アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学にとても興味深い講義をしてくださる教授がいて、毎週ノートも一生懸命にとって講義を楽しみにしていたのですが、先週1回分発熱のため出席できませんでした。とても勉強になる講義なので残念で、、
そこで、次の講義の後にでも、先週の講義内容について教授に聞きに行こうかと思ったのですが、一応その回の詳しめのスライドはネット上で配布されてて見られる状態ですし、教科書の何ページ目について扱うというのもシラバスに記載あるので、それくらい自分で勉強してくれと思われるでしょうか。その教授は今までも質問対応丁寧にしてくれる印象ですから直接そのような事は言わないとは思いますが、、
個人的には、スライドだけ読むのと実際に教授から話を聞くのとでは結構違うかなと思ってはいるのですが。

因みに、その講義をとっている友達は居ないので友達に聞くというのは難しい状況です。

質問者からの補足コメント

  • 皆さんご回答ありがとうございます。これから個別にお礼していきます。

    私の書き方が全く足りていなかったのですが、もちろん事前にスライドや教科書を読み込んで自分で勉強したうえで、理解しきれない部分や分からない部分、疑問点が出た場合に質問に行くのは構わないかという疑問でした。自然災害や休講ではなく自己都合で休んでいるので、それすらも失礼にあたるのではと考えての投稿でした。

    それから、友達でなくても誰かを頼るというのはまさにその通りだと思いました。考えが甘かったですね。

      補足日時:2023/10/20 00:28

A 回答 (8件)

え…それは質問じゃないよね


質問は勉強してもわからなかったり、納得行かなかったことを聞きに行くこと

「自己都合で休んだ分の講義を個別に要所だけでももう一度自分にしろ」ってことですか

動画にスライドもあり教科書もあるのに?
「先生の口から説明してもらう方が(自分にとって)わかりやすいから」

どこまでも自分本意で、先生のお時間を頂くことを軽く考えてる内容ですね…

熱で不可抗力だから
先生の事を認めて尊敬してる上での行動だから悪くないのでは
みたいなのが
透けて見えます

まずは動画と教科書で勉強したらどうですか
しかも大学生なのですよね
大学の講義で習うのは、内容や知識だけでなく
観点や考え方、アプローチ。
それだけ熱心に聞いていたらある程度はその範囲にどのように触れるのが良いかわかるのでは。

それから「友達はいません」
って、友達じゃなきゃダメってことはないですよね

次の講義で近くに座った人にでも話しかけて
前回のノートやメモを見せてくれる人を探せば良いのでは
今時わざわざ借りてコピーしなくてもスマホで撮れる時代ですし

知らない人に話しかけるなんて無理とかいうようなら、その程度なんだと思いますよ。
教科書、スライド、ノートと普段学んだアプローチから読みといて
それでもわからないところを質問にいくなら良いと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

なつ生さんのおっしゃる通り、質問とは、ここまではわかったがここがわからない、という風に事前に自分で考え疑問点を明確にしたうえでするものです。それが大前提だと思っていたので、質問文には事前に勉強していくことはあえて書く必要がないと思っていました。

それが

どこまでも自分本意で、先生のお時間を頂くことを軽く考えてる内容ですね…

熱で不可抗力だから
先生の事を認めて尊敬してる上での行動だから悪くないのでは
みたいなのが
透けて見えます

ここまで言われるとは想定しておらず驚きました。でも、私の言葉足らずですので反省もしました。
先生のことは純粋に尊敬しておりますが、そのことが失礼な行動をしても許されるという風に繋がるとは考えたことも無かったのでそんなふうに透けて見える文章になっていたことにも気付かされました。
また、発熱の為と書いたのは不可抗力だから仕方ないですよねというアピールではなく、自己都合だからこそ聞きに行きずらいということを伝えたいがためのものでした。

他の部分に関しては大変勉強になったので参考にさせて頂きたいと思います。

お礼日時:2023/10/20 00:55

取り繕うような修飾語を取っ払って読むと、要するに自分都合で講義を欠席したツケを教員に払わせてもいいですか?という質問ですね。

少なくとも言えることは、あなたの都合で講義を欠席したツケを教員に負担させるのはよろしくないことです。質問するの大前提は、やるべきことをやった上での話で、その中には講義に出席する(もしくは出席したのと同等の状態である)ことも含まれます。

ちなみに、小中学生のようなお子様の感覚では「病気だから仕方ない」という発想になるのかもしれませんが、一般的には生死をさまようような重い病気であっても、その責任は病気に罹った本人にあります(だから、世の中には生命保険やら医療保険やらという商品が売られており、多数の人が利用しています)。中卒で働いている15歳の子たちは、否応なくこういった自己責任の環境の中で生きていますよ。

>個人的には、スライドだけ読むのと実際に教授から話を聞くのとでは結構違うかなと思ってはいるのですが。

この部分は、まさにあなたのツケを教員に負担させてやるぞと宣言しているようなものですね。自分が教員なら、こんな学生は相手にしたくない。

>因みに、その講義をとっている友達は居ないので友達に聞くというのは難しい状況です。

難しいだけで不可能ではないです。正直、この程度の努力ができない者が教員に質問しに行く資格などないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

k-841様のおっしゃる通り、質問とは自分である程度までは勉強したうえで疑問点を明確にして行くものというのが私の中で大前提でしたので、質問文には事前に学習してから行くことはあえて書く必要はないと思い書きませんでした。

また、私は、病気だから仕方ないですよねという意味で発熱の為と書いたのではなく、自己都合の欠席によるものなのでやはり教授にとっては迷惑ですよねという意味で書きました。
私は大学生なので中卒で働いている方の話をされても?となってしまいますが、まさに体調管理も個人の責任になるのは大前提ですよね。

>個人的には、スライドだけ読むのと実際に教授から話を聞くのとでは結構違うかなと思ってはいるのですが。

また、取り繕うような修飾語とは、具体的にはどの語なのでしょうか。取り繕うようなイメージを与えてしまう修飾語はこれから使わないようにしていきたいので教えて頂けたら助かります。もちろん、お忙しいと思いますので手間でしたら結構です。

最後の部分はまさにその通りですね。肝に銘じます。

お礼日時:2023/10/20 01:06

他の回答にもありましたが質問の内容が「聞けなかった講義の内容を教えて欲しい」と言ったものであれば、少なくともいい気はされないと思います。

講義の内容となると恐らく数分程度で済む話ではなくなるでしょうし、先生も次の講義の準備等で決して暇ではないはずですから。

なお先生によるかもしれませんが、講義を聞いた上での疑問点についての質問であれば基本的には歓迎されるようです。場合によっては質問に対する回答を次の講義の中で話して下さった事もあります(私の実体験です)。
    • good
    • 1

元大学教員です。

過去30年間でそういう理由で学生が来たことはありません。ご質問文からは,何を質問にいくかがわかりません。もしその欠席した講義について教えてくれと言われたら拒否します。そんな曖昧な質問はあり得ません。質問というのは,講義や資料などのこの部分が自分はわからず,自分なりの考えではこうなるのだがおかしいか?といったように,自分の考え方に不安がある場合に,それを詳細に書いた紙と,資料のどの部分なのかを示す付箋でも貼って,それを持参して10分程度で終わるものです。一人の欠席者のために,何十分も講義内容をレビューするというサービスはやっておりませんし,業務には入りません。他の学生に対しても公平性を欠いた対応にもなります。欠席のリスクは学生本人がとるべきものです。また友達はいなくても,その講義に参加した学生がいるなら,次の講義のときにノートを借りればいいだけです。
    • good
    • 0

大学教員も講義での学生向けの顔と本心の建前と本音があるのは当然です。


大学教員の講義以外の時間は研究が主務ですので、なるべく無駄な時間は
かけない方が良いですが、欠席時の質問は行って構いません。
ただし、スライドと教科書を可能な限り勉強して行くのは当然です。基本的に学生は自分で勉強するのが前提です。それすらやらずに行って、何を聞くのですか?質問は具体的に的を絞ってしないと、この学生は何しに来たんだというのが教員の本心です。
本文を読んだ感じでは少し甘いのではないかと思います。
しっかり準備して質問に行ってください。
そうしないと質問に行く意味がありません。
その質問の内容で解答も変わってくるのは言うまでもありません。
    • good
    • 7

聞きに行くべしせっかく学びのチャンスにいるんやから。

これなら結構行ったぜ、入室拒否されるケースはほぼない。時分の専門分野に興味あるとして評価される。が、理解が追いついてないならガチでバカにしてくる。
    • good
    • 1

そういうことをわざわざ聞きに来られるってのは、


うれしいもんだと思いますよ。

要は、自分が詳しい、知識があることって、
人に話したい、聞いてほしいって願望がありますよね。
そして、その時間外に相手からそれについて
聞きに来られるってことは、自分の話?知識が面白い、
興味があるってことになるので、うれしいと思います。

大学の講義って、中学や高校に比べて、「一方通行な感じ」
ありますよね?だから、教授もみんな自分の話に興味あんのかな?
単位のためだけに居るんじゃね?とか、思っちゃってると思います。

私も大学時代、ある先生の講義が面白くて、
質問があったわけじゃないけど、質問するテイで、
教授室に行って、ちょこちょこ会話してたら、仲良く(笑)
なりましたよ。むこうも来てくれるとやっぱ嬉しいんだと思います。

質問の内容が、しょうもない?と思われるかもしれないことでも、
わからないから、わざわざ聞きに来てくれてる、、って
感じることはあると思いますので、ちゃんと理解したい、って
あなたが思ってるという気持ちはわかってくれると思うので、
あなたが心配してるような風には、思われないと思いますけどね。
    • good
    • 2

教科書とスライドを見て、分かりにくいところ、疑問がわいたところを質問すればいいです。



まさか、全部教えてというわけじゃないでしょ?
自分で見て学習したけど、理解しにくいことを質問するのはなんら支障はないです。
教科書とスライドだけで全部わかるなら、授業など要らないってことになります。
質問するのは、それこそが学習です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A