dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今は大学の外国語の一授業に対して一単位しかもらえないのが通常だと思いますが、昔からそうでしたか?

A 回答 (1件)

昔からそうでした。

私が学生の頃(30年以上前)は、「講義」と「講義および演習」とで区分されており、「講義」は15時間の講義と15時間の自学自習を以て2単位とする、「講義および演習」は15時間の講義および演習を以て1単位とする、的な書き方になっていました。外国語は「講義および演習」の扱いでした。

私が通っていた大学では、入学したての前期の語学は、大学側が決めたクラス分けで指定された講師の講義を受けなければならない決まりだったのですが、最初に当たったドイツ語講師が来日したてでドイツ語と英語しか話すことができず、「これが演習と呼ばれる所以か」と面喰った覚えがあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A