dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サラリーマンの方の給料の使いかた。

今53歳中間管理職で約900万あります。手取りで640万ほど
で年間550万ほどは出費してます。

それに、何年かに一度車を買い替えたり、家の補修代や電化製品、思わぬ出費が加わりますので生活は余裕ではありません。

これもうすぐ役職定年やらで給料が数十万円下がれば
たちまちマイナスです。

そして60歳で定年を迎えたら給料半分です。

皆様定年に向けて色々貯金したりしてらっしゃると思いますが、実際先輩方で私くらいの年齢からどう生活水準を下げて行ったのでしょうか。

家のローン、生命保険は65歳まであります。
車のローンはありません。

定年までより、この年齢から役職離れて給料がガクッと下がる直近の方が不安です。

妻は働いてませんが、お願いするしかないのでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

私の両親は共働きで質問者様と同じくらいの収入です。

父は今年で60歳です。
家のローンは退職金で払い終えるようです。
父は全くと言っていい程お金を使いません。どのくらい蓄えがあるのかわかりませんが、普段から節約家だからか、生活水準を特別下げているようには見えません。

ただ、契約しっぱなしだったたまにしか読まない新聞だったり、携帯を大手から格安に変えたりと、固定費の見直しは私が助言して実行しました。固定電話もいらないとしきりに言っていますが解約が面倒なようです。

電力会社も自由化されていますし、まずは固定費から見直してはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。新聞は解約しています。
携帯は格安で月千円ほどです。殆ど無駄をしないように工夫をしてますが支出がおおいですね。外食が多いのと生命保険と思います。退職金が出るまでの何年間が不安です。ありがとうございました。

お礼日時:2023/10/23 08:27

それっポッチの年収で長期ローンで家を購入した時点で、貴方の人生は終わっています。

車を手放して細々と生きて行くしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。他にも同じくらいの条件の人はいると思ってます。
いないでしょうか。するとやばいですね。

お礼日時:2023/10/23 07:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A