
どなたか教えて頂きたいです。
次の代位行使の問題で3番が間違っているのは分かるのですが、もう一つどれが間違っているのが分かりません。教えてください。お願いします。
“問題”
AはBに対して、1000万円の金銭債権を有し、BはCに対し1000万円の金銭債権しか財産として有していないという場合に、AによるBのCに対する債権の代位行使に関して述べた次の文章のうち、間違っているものを2つ選びなさい。
1、AのBに対する債権は、BのCに対する債権より後に成立したものであっても、Aによる代位行使は、AのBに対する債権が成立しているので、許される。
2、AのBに対する債権が、抵当権によって担保されている場合であっても、原則として、AはBに対するCの債権を代位行使できる。
3、AのBに対する債権の履行期が未到来であっても、BのCに対する債権が消滅時効の完成間近であるときには、AはBに代わって、時効の完成猶予事由に該当する行為を行使することができる。
4、AのBに対する債権について、A・B間で不執行の特約がある場合であっても、AのBに対する債権を保全する必要があることには変わりはないので、AによるBの権利の代位行使は許される。
5、AがBのCに対する債権の代位行使を裁判上行う場合、訴訟の被告となるのはCであって、Bは被告とはならないが、Bに対する訴訟告知は遅滞なくされければならない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 抵当権の債務者の変更登記 3 2021/10/24 04:12
- 宅地建物取引主任者(宅建) Aは、Bに対して、100万円の貸金債権甲を有していたが、 弁済期を過ぎても、未だに返済を受けていない 1 2022/06/06 15:22
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の民法についての質問になります。 時効についての質問になります。 問 Aが甲債権の担保と 1 2023/07/06 21:51
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の民法についての質問になります。 時効についての質問になります。 問 Aが甲債権の担保 1 2023/05/22 21:49
- 法学 参照法令名と条文番号 金融取引における満期日 法人同士の金融債権債務取引を想定しています。貸借です。 2 2021/10/29 01:29
- 財務・会計・経理 減価償却について質問。営業権は資産か、負債か? 営業権償却するとお金は消える? 5 2021/12/18 10:58
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士の民法(時効)についての質問です。 ①時効の援用についての質問になります。 後順位抵当権者の 1 2023/04/27 21:01
- 世界情勢 米国債を最も保有する中国が それを売却できないワケ ここからは少し専門的な説明になります。米国には国 2 2021/12/05 23:21
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 刑法についてです 1 2021/11/01 19:47
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の民法についての質問になります。 根抵当権についての質問になります。 ① 問 元本確定前 1 2023/05/15 21:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
被担保債権と被保全債権の違い
-
(質権)VS(民事執行法の取立...
-
支払督促での確定債権者が債務...
-
数年前の置き薬。何年も連絡な...
-
保証人
-
質問です!! Xは、Yに対する...
-
内容証明について(長文です)
-
転付命令と譲渡命令の違いについて
-
根抵当権と連帯債務
-
競売落札額からの請求方法を教...
-
「法的性質」とはどういう意味...
-
接続の抗弁権のところについて...
-
被担保債権
-
契約書の単語の和訳を教えてく...
-
金融機関 もしくは 債権回収会...
-
駐車場の使用料の時効は何年で...
-
法人で裁判中、口座の仮差の対...
-
個人間の金銭貸借で発生した債...
-
債権の発生時期について
-
交付要求をわすれてしまった。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
被担保債権と被保全債権の違い
-
債権の発生時期について
-
数年前の置き薬。何年も連絡な...
-
根抵当権の根(ね)ってどうい...
-
自働債権と受働債権
-
個人間の金銭貸借で発生した債...
-
「法的性質」とはどういう意味...
-
根抵当権と連帯債務
-
物上保証人が破産した場合の別...
-
定期金債権と定期給付債権の違...
-
返却したはずのレンタルDVDの延...
-
https://trade.smbcnikko.co.jp...
-
この具体例を教えて下さい。民...
-
賃料債権とは
-
「自働債権」って何?
-
支払督促と少額訴訟ってどうい...
-
被担保債権
-
根抵当権移転の登録免許税率
-
債権放棄通知
-
民事再生の開始決定前の債権
おすすめ情報