アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Chemistry was a young scientific field in the 1500s,so the locals couldn't have known exactly what they found. They did notice one crucial fact about the new material: the graphite made a darker mark on paper than did lead, which had been used since Roman times.

「1500年代, 化学はできて間もない科学分野であつた。 そのため地元の人々は,自分たちが何を見つけたのかが正確にはわからなかった。 彼らはこの新しい物質について一つの非常に重要な事実に, はっきりと気づいていた。その事実とは、紙に書くとこのグラファイトがローマ時代から使われていた鉛より濃い跡をつけるということである。」

この文章についてですが、5行目の「than did lead」のdid leadというのがよくわからないです。lead didという語順なら主節と同じように「lead made a dark…」という文章が省略されていると予想できますが、did leadという語順になっていることからこのdidが何の置き換えなのか(何が省略されているのか)がわからないです。解説おねがいします。

※明治大学2019年度総合数理学部入試問題

A 回答 (2件)

明大の文は写し間違い。

didは不要です。あったら不自然。

原文のURL
https://www.popularmechanics.com/technology/a215 …

the graphite made a darker mark on paper than lead, which had been used in styluses since Roman times.
    • good
    • 0

>>... the graphite made a darker mark on paper than ★did lead★, which had been used since Roman times.



which had been... の which の先行詞は lead ですよね。which の直前に lead があるのが望ましいので、
did lead, which had been...
というふうな語順を選んだのでしょう。
lead did, which had been...
よりもわかりやすいです。

さらには、did と lead とを比べると、did は旧情報であり lead が新情報です。しかも lead には which had been... がついています。新情報の方が旧情報よりも後に持ってくる方が自然であり、同時に lead, which had been used since Roman times の全体が主語なんだと考えれば、その主語は長いので、余計にそれを did よりも後に持ってきた方がよい、ということになります。

than lead, which had been used since Roman times, did
つまり
than 長い主語 did
という形よりも、その長い主語を後ろに持ってきた方がいいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A