dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

死亡保険について
53歳男です。
テレビのcmみて何気にネットで調べたら
50〜54歳掛金880円で死亡100万円とありました。
年間10,560円たとえあと30年生きても316,800円
絶対プラスですよね。40年だとしてもそうです。
何か間違ってますか。

A 回答 (10件)

追加です。


毎年更新制で平均寿命の80数歳あたりで更新加入ができなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございました。

お礼日時:2023/11/28 06:33

そういうのを定期保険というのです。


保険料を払っている期間を区切って
むこう10年で死んだら100万円
というわけです。
63歳までに死ぬ人は100人に2人
だったら、
年間1万の保険料×100人=100万
それが10年で1000万。
そのうち死亡保険を払うのは2人分の
200万で保険会社は800万の儲け。
というのが、生命保険の商いなのです。

ですから、さらに60歳、70歳と
年齢が上がっていけば、死ぬ確率は
上がるので保険料も上がります。
継続している人からはいっぱい儲けを
もらっているので少し保険料を安く
するのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何歳で死ぬかですねありがとうございました。

お礼日時:2023/11/28 06:32

その手の保険は1年更新制で、毎年更新時の年齢によって保険料が上がります。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

更新ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2023/11/28 06:33

50〜54歳と言えば、家族妻、子供2人大学生がよくあるパターンで、夫が万が一の時の死亡時受取額は普通1〜数千万円だと思います。

なので掛金880円なら、100万円そんなものでしょう。
恐らく、その商品はお一人様用の生命保険ですね。遺言書に、その100万円を葬儀に充てることと残せば、小さなお葬式ぐらいにはなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/11/28 06:33

880円は、この先ズーッと880円ではないですよ。



年齢が上がるほど、死ぬ確率は高くなりますから、掛金も高くなります。

試しに70歳でやってみれば分かります。

騙されないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上がりますね。ありがとうございました。

お礼日時:2023/11/28 06:33

間違ってはいませんが、CMでは一番安い掛け金のものを使っているはずだから多分 10年定期の掛け捨ての値段でしょ。

一定期間(10年)生きていたら一銭も戻らないっていうことです。次の期間は掛け金が高くなる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CM注意ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2023/11/28 06:34

死んだ原因にもよりますが、其の昔癌保険に入った人が癌に成り死因が癌による肺炎とか多臓器不全で死んだ場合に保険が下りなかった為に問題になりました、癌の場合ほとんどが癌では死なず支払いが受けられ無かったが今では癌による因果関係で死亡すれば出るようになりました、交通事故でも相手側の自動車保険で出た場合は難しかったり色々と制約があるみたいです。

今や死んだ場合の葬式費用はとても100万では足りず、お墓何かとても作れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/11/28 06:34

間違ってはいないと思いますが、期間が10年ではないですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/11/28 06:34

間違ってはいませんが、死んだあなたが貰えるわけではないのです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。でも家族のために。ありがとうございました。

お礼日時:2023/11/28 06:34

あってます。

掛け捨てじゃないなら尚いいです。
生きてたら返礼金
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/11/28 06:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A