アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

生態系のトップなどと、思いあがるのでしょうか?

確かに、ニュートンや、ダビンチは、生態系のトップかもしれません
しかし、大半の人間は、中学数学や理科、社会で30点しか取れないのです
大した知能が無い、猿と変わらないのです

なぜ人間の反応や動作の大半の個体は虫けらと変わらないくせに
変なプライドや自信や個性が醜く存在するのでしょうか?
気持ち悪いですよね

A 回答 (25件中1~10件)

進化、成長できる生き物ですからね。


脳みそが豊富ww、言葉が話せる、など、
他の生き物が持ってない、頑張ってもどうにもできないことを
できる力、能力がありますからね。

他の生き物は、まあほとんど成長はできませんし。
死ぬまで、毎日を目の前の現実を生きるだけで精一杯でしょ?

>思いあがるのでしょうか?
怖いものがない、自分が一番上だと思えば、
そうなりますよ、誰でも。

>気持ち悪いですよね
別に。人間ってそういう生き物ですから。
気持ち悪いというより、汚い生き物ですよ。www
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コミュニケーションを取っている生物は沢山います
人間が他の動物と違うのは、コミュニケーションを文字として残す、後世に伝えることが出来る点です

人間は大脳の発達はピカイチですが、他の能力で見れば、全てが優れているわけではありません
たとえば嗅覚は犬の方が上です

また高度な文明は天才の仕事によるものですが、大半の人間は凡人であり高度な文明が理解できません

私は閉経して死ぬべき個体が、綺麗な服を着ていたりすると、とても気持ち悪いと感じます

お礼日時:2023/11/23 23:27

生態系のトップは


人類じゃないですよ。
もう少し、学をつけて
質問して欲しいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

では人間ではなく、何なのでしょうか?

お礼日時:2023/11/23 23:25

プライドや自信を持たないと、生きていけないくらい弱い


動物なんです。心は不安で一杯なんです
    • good
    • 2

なぜ、自分が思い上がっているからと言って他人も思い上がっていると


あなたは思い込んでいるのでしょうか?
気持ち悪いですよね
    • good
    • 3
この回答へのお礼

一般論と、個別具体的な話をごっちゃにしています

一般論(カレーは人気がある)と
個別論(このカレーは人気がある、このカレーは人気がない)

の違いに気を付けて回答してください

お礼日時:2023/11/23 23:30

「虫けら」という言葉自体、虫を侮蔑する呼び方だと思いますよ。



あと、あなたもまた、「虫けらと変わらない」=「虫ほどに劣る」というように虫の能力を見くびっているように思います。

また、あなたの中ではニュートンやダヴィンチが生態系のトップということらしいですが、その二人が特に反応速度(反射速度)や敏捷性(動作速度)が動物や昆虫よりもすぐれていたということは聞いたことがありません。
また、それらは知能(と人が定義しているもの)とは、考察する系が違うと思いますよ。あと、個体差はそれぞれの生物に必ずあると思います。

いろんなことをごっちゃにしているようなので、まずはその辺を整理して考察されてはいかがでしょうか?

>気持ち悪いですよね
そうですか? まず、そんなことを明言する人に出会った記憶はないですが、別にどうとも思いません。そのことで私に何の利害もありませんので。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

はい、私もしょうもないプログラムで動くだけの虫けらに違いありません
しかし脳に関してはその辺の虫けら的人間よりは多少はマシなハズです

仰る通り、敏捷性、反射速度など、人間が優れていない能力は沢山あります
最初のお礼にも書きましたが、嗅覚は犬より、聴覚はコウモリより、脚力はチーターより劣ります
人間が顕著に優れているのは大脳です(他は知りません)

人間が高度な文明や社会システムを築いているのは、ひとえに「天才の仕事」だと考えています

たとえば、ピタゴラスや、ニュートン、ライプニッツ、オイラー、こういう天才が仮に早死事故死していれば、人間の文明レベルはまだ猿同然の可能性があるのです
つまり大半の人間は生態系トップの器はなく、しょうもない虫けら同然の反応を示すだけだ、ということです

お礼日時:2023/11/23 23:48

>人間の文明レベルはまだ猿同然の可能性があるのです



猿は猿のまんま、かなり昔からずっといますよね?
文明だの文化だのがあるから優れている? 生態系の話をする場合に優れているとしたら、適応性が問われる話になりますよ。

その場合、滅びずに種が続いているもの、、が優れているといえます。

先ほども書きましたが、例えば猿を劣っているものの例として挙げている時点で、見当違いだと思います。猿は結構しっかりしたコミニティを形成しています。あなたが結局は文字が使える、言葉を話せるから発展した、、という風に話していますが、それを持たない動物や昆虫もしっかりとしたコミニティ形成していることからも、必ずしも優れているとは言えません。

>たとえば、ピタゴラスや、ニュートン、ライプニッツ、オイラー、こういう天才が仮に早死事故死していれば、人間の文明レベルはまだ猿同然の可能性があるのです

もっとはるか昔に、稲作始めたり、牧畜始めたり、文字を使いだしたり、言葉を使いだしたり、沢山いると思いますけどね。例に挙げている人たちは科学者や数学者ではないですかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

人間はサルを滅ぼすことが出来ますからね
人間は生態系に注意して絶滅させないように守っている立場です

人間が本気になっても滅ぼせないのって、Gと蚊ぐらいでは・・・

お礼日時:2023/11/24 01:00

まず、猿なのか虫なのかはっきりさせて。

この二つは全然違うでしょ。
あなたの足元がブレてるから話が進まない。
    • good
    • 4

>しかし、大半の人間は、中学数学や理科、社会で30点しか取れないのです


>大した知能が無い、猿と変わらないのです

猿はどの個体も1点も取れないと思います。
一方で、大半が30点取れるなら人間はすごいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

しかし人間がイルカのコミュニケーションを理解したり
野生動物の鳴き声の意味を知ることは出来ません

お礼日時:2023/11/24 01:01

>人間が本気になっても滅ぼせないのって、Gと蚊ぐらいでは・・・



気のせいでしょ? やはり思い上がっているのは貴方では?
特定の細菌、、つまり単細胞生物一種でさえ、根絶させられてないですし。

猿を滅ぼせる? できないと思いますよ。
それをする理由もないですし、実行する結束力もないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

理由がないからしないのと、できない、は違いますよ

人間はサルを絶滅させることは出来るけど、絶滅させるメリット・理由が無いから絶滅させないのです

極論すれば一帯に核ミサイルを撃ち込めば一帯の生物は全滅ですからね(笑)
個体数の少ない生物ほど死に絶えます

お礼日時:2023/11/24 01:13

>しかし人間がイルカのコミュニケーションを理解したり


>野生動物の鳴き声の意味を知ることは出来ません
イルカや野生動物に詳しい人ならできていますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今現在で理解可能な範囲と不可能な範囲があります
イルカは人気のある動物なので、専門家レベルならある程度は分かることもあるかもしれませんが
基本的に超音波でコミュニケーションを取るので
人間がその音波をキャッチして解析する受容体を持たないため
部分的に分かるかどうか、という程度かと思います
それも「専門家レベルで」です

お礼日時:2023/11/24 01:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A