No.4ベストアンサー
- 回答日時:
社会保険の加入条件は賃金額(だけ)では
ありません。
社会保険の加入条件の基本は、
勤め先の所定勤務の3/4以上勤務する
場合(週40時間なら30時間以上)です。
この条件だと賃金は関係ないです。
週30時間勤務、月120~130時間で
賃金は10万ぐらいにはなりますね。
アルバイト、パートの場合の加入条件は、
㉑勤務時間が週20時間以上
㉒1ヶ月の賃金が8.8万円以上
※交通費等含まない雇用契約の条件
年106万相当なので(106万の壁)
といわれているのです。
㉓学生ではないこと
㉔勤務先が従業員101人以上の企業
を全て満たすことが条件です。
この条件だと㉒の賃金8.8万円以上が
条件にありますが、㉑週20時間未満
だと、条件からはずれ、社会保険に
加入はできません。
以上、いかがでしょうか?
No.3
- 回答日時:
厚生年金保険料や協会けんぽの保険料は報酬月額58,000未満は1等級にんています、原理的には0円からです。
育児休暇中は無給でも加入は継続され保険料は免除されます。
No.2
- 回答日時:
社会保険とは健康保険と年金(広義には雇用保険と労災保険を含む場合もある)を指し、収入に関わらず必ず加入しなければなりません。
質問が厚生年金(一般的には健康保険とセット)への加入の意味であれば、賃金の額ではなく労働時間であり、週20時間以上(パート等は正社員の4分の3以上)になります。
No.1
- 回答日時:
社会保険の加入は国民の義務であり、
当人の収入には関係ありません。
例えば、専業主婦の場合は、無収入ながらも、
旦那の扶養の下、社会保険に加入しています。
年金加入は20歳から、医療保険加入は0歳から、になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
厚生年金入る条件に週20時間以...
-
バイト先で年金番号提出があっ...
-
消えた年金!昔の勤め先の会社名...
-
国勢調査員の報酬について
-
親の農業手伝いをしている場合...
-
かけていた厚生年金の証拠があ...
-
免税のお金が返金されません
-
国民年金の保険料一括前納した...
-
父親が死亡後の各種手続きについて
-
質問1 障害福祉は何で手続きが...
-
銀行間の移管手続き
-
田舎(地方住み)の夫婦は旦那...
-
年金手帳・・・厚生年金の記載...
-
アルバイトで社会保険なし
-
年金手帳は会社に預けるもの?...
-
厚生年金保険料
-
一日分だけなのに国民年金を払...
-
社員なのに国民年金・国民健康...
-
ボーナス見て びっくり!!
-
生きていけないです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国民年金第3号被保険者の配偶者...
-
特別支給の老齢厚生年金を受給...
-
国民年金未納ですが夫の扶養家...
-
【厚生年金の受け取り額】いま...
-
年金に入っている相手と入って...
-
離職票とは?
-
年金手帳再交付について質問です
-
厚生年金に入らなくてはいけま...
-
夫婦で社会保険(厚生年金)入る...
-
厚生年金について教えて下さい。
-
パート、アルバイトの社会保険...
-
22歳でアルバイトをしていて 親...
-
国民年金の3号被保険者について
-
国民年金の保険料は何月分まで...
-
妻が就職
-
年金特別便
-
厚生年金3号の条件
-
失業保険を受給中に主人の扶養...
-
国民年金を払っているが結婚し...
-
専業主婦の年金について
おすすめ情報