dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

婦人科に行くと子宮内膜症になっているらしくて、ジエノゲスト0.5というお薬を飲むことにこのお薬って排卵が抑制されるんですか?

A 回答 (6件)

お礼について


月経=生理
なので服用中は止まります。
    • good
    • 0

訂正:重症子宮内→子宮内


失礼しました
    • good
    • 0

私は学生時代と臨床で習得した知識と経験上でお話しさせて下さい。



ジェノゲストは排卵抑制する事で月経もストップさせ、子宮や卵巣から分泌されるホルモンや炎症物質を抑える事で臓器にかかる負担を軽くします。生理前症状もないので、気持ちも楽です。

内服中は月経はストップしますが、エストロゲンやプロゲステロンの女性ホルモン分泌は0になる訳ではなく、とても少量分泌されますので閉経になったり、更年期障害を招くものではありません。
排卵は抑制されるものの、わずかな可能性ですが、排卵が起こる場合もあります。

疾患の状態は個人差がありますので、女性臓器の機能、妊活にどれほどのリスクが生じているか不明なので、予後はわかりません。
服用されるのが、まだ0.5mgでしたら最少の容量なので、重症子宮内に増殖が留まっていらっしゃる程度だと考えられる為、状態改善は望めます。
妊活や性生活に支障なしの生活も望める可能性もあり、確かに閉経までの付き合いにはなりますが、日常生活も健康時と同様に送れますと思います。
その反面、再発リスクは高いのと、卵巣や卵管への癒着を引き起こす事が有るので不妊症へと繋がり、妊娠出産を諦めざるを得ないケースもあります。
タレントの松浦亜弥さんも子宮内膜症で治療して(確か手術して)ましたよね。お子さん3人設けられてますし。

あまりに症状が苦痛になった時は妊娠出産が済めば、子宮卵巣摘出という方法もあります。これには医師の見解も必要です。

ちなみに子宮内膜症は子宮内膜の過度な増殖であって、良性腫瘍ではありません。悪性腫瘍とも違って子宮内膜症はもちろん、良性腫瘍も転移は起こしません。
悪性腫瘍は子宮頸がん、子宮体がん、子宮肉腫などであり、良性腫瘍の代表的な疾患として子宮筋腫があります。

希望が0と決まってませんので、受診先の医師ともよくご相談下さい。
お大事にされて下さいませ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすかったですありがとうございます。
ちなみに生理等は、止まったりするんですか?

お礼日時:2023/12/05 13:10

子宮内膜症は治せない病気です。


変異した子宮内膜の一部の細胞が筋層や別の部位に飛んで(転移)、増殖している病気です。
良性の腫瘍ですが、癌の様に転移する性質を持ちます。
卵巣に転移したものはチョコレート嚢腫または嚢胞 (卵巣嚢腫の一種)、
子宮の筋層に起きたものを子宮腺筋症といいます。
できやすい部位は添付図の通りです。

子宮内膜の細胞は、排卵にあわせて充血し受胎の準備をします。
受胎がなく不要になった子宮内膜は脱落し、生理として血液も排泄されます。
別の部位にある異常な内膜細胞も充血しますが、排泄する出口がないため、激しい痛みが現れるのでしょう。
現在の医学では治す(消失させる)ことはできません。
手術をしても、全摘以外病変が残り再発もあり厄介な病気です。
ひどくなれば結婚をあきらめるお方もおられます。
ハスミワクチンのK.Mというワクチンでの治癒例がありますが、医師はそれを信じません。
「婦人科に行くと子宮内膜症になっているらし」の回答画像3
    • good
    • 0

>生理は、止まるんですか?


不正出血が起きる場合がありますが、基本的には生理は服用を続ける限り止まります。
    • good
    • 0

排卵は抑制されますが、低用量ピルより抑制力が弱いので、排卵を完全には止められないため避妊には使えません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

生理は、止まるんですか?

お礼日時:2023/12/04 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A