dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

美味しいミカンの選び方ってありますか?
見た目、触った時の感触など。

またネット等で箱買いしたいのですが、おすすめのブランドなどあれば教えて欲しいです。

A 回答 (8件)

下の者です。


一部誤変換が。
>薄皮みかんが美味しい綺麗にとされてましたが程度問題だと……(・・;)

薄皮みかんが美味しいとされてますが、程度問題だと……でした。
ごめんなさい。^^;
    • good
    • 0

でべそが多いみかん。


星の真ん中の輪が小さいみかん。
平べったくまんまるではなく所々微かにいびつなみかん。
柔らかそうなみかん。

私はみかん選びをこの4点を心がけてます。
ただ、甘いですがこれらの条件が多いものばかりだとあまり日持ちはしませんので大量買いや箱買いはおすすめしません。

最近の小さいみかん(まん丸)はあまりにも外側が薄すぎるあまりに、剥こうとすると剥き辛く、外皮に中の房の皮や身までくっ付いて剥けてしまい、手がべちゃべちゃになるものも増え、びっくりする事が。
薄皮みかんが美味しい綺麗にとされてましたが程度問題だと……(・・;)
あれじゃちゃんと剥けません。^^;
そんな剥くのに苦労するみかんが増えた気がしますので、ご注意です?

なのである程度中くらいの大きさで適度に柔らかく剥きやすい物を選ぶと良いと。
    • good
    • 0

・小さいもの。

大きいのは大味。
・扁平なもの。腰高みかんは不味。
・皮が薄いもの。若い木は皮が厚い。
・古い木のみかん。若い木は不味い。
・皮が浮いていないもの。浮き皮みかんは不味い。
・適当な酸味が必要。甘いだけではぼんやりした味になる。

ブランドは特にこだわりませんが、和歌山の有田みかんが個人的には好きです。
熊本みかん、愛媛みかんも美味しい。
    • good
    • 1

愛媛県出身です。

ブランド物とかではなく、普通の温州ミカンですよね。
購入した物の中から選ぶなら、実と皮が別れ気味の物が剥きやすくて好きです。
スーパー等でバラで売っている物は、人が触る度に鮮度が落ちますから一度触れたら絶対に購入してください。
見た目で判断するなら、まん丸の物よりも少し多角形に近い物の方が剥きやすくなります。
あれは、若い木だと皮が薄くて実が張っているから剥きにくくなるので、少し老齢の木の方が剥きやすいという事です。
甘みの強いミカンは、日当たりの良い所の木で実った物ですから、瀬戸内海の島々(私の育った松山では中島)のが甘くなります。
色合いが赤みがかっているとか、黄色っぽいとかは、収穫後のワックスがけの段階で何とでもなりますから、中身の味とは無関係です。
実は、ミカンを買ったことがありません。
この時期に収穫された物を親戚などで贈答しますから、「○○さんのは毎年甘い」とか「××さんのはまだ若い」などと評論します。
安定の品質で言うと、愛媛県青果農業協同組合連合会(旧称:今は全農に吸収されてJA全農えひめ)が安心です。
実を言うと私の義父は、そこの幹部を勤めていて、退職後に愛媛大学の教授をしていましたから、世界中の柑橘類を取り寄せては私たち一家に食べさせて感想を述べさせていました。
    • good
    • 0

小さいやつです。

完熟が良いでしょう。

個人的にオススメなのは田村みかんです。
    • good
    • 0

小さいほうが甘い


まん丸よりちょっと平たい
少し柔らかくて皮が薄い

私は農家から直送で
愛媛県の夕やけみかんというのを取り寄せています。
甘さと酸味のバランスが良くて
味が濃いです。
    • good
    • 0

よくわからないけど硬いものより柔らかいものかな?今年のみかんは何か甘い気がするけど


私だけかな?
    • good
    • 1

小さくて丸いやつ


大きいのは、見た目だけ酸っぱい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A