
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
ここに回答がある可能性あり、
もしお時間がございましたら、お立ち寄りを希望します。
貴方の回答があればいいですね。
宜しくお願いします。
No.8
- 回答日時:
>、APモードに出来る安い無線ルータを入手してAPモードにすれば背面のLANポートで有線機器たちを無線化出来るなと思うので、
一般的に「APモード」はアクセスポイント=無線LANの親機ですので、Easy Meshの子機として使う事は出来ないと思うのですが。
BUFFALOの無線LAN(Wi-Fi)ルータ「AirStation」で子機として使えるモードは「WB(Wireless Bridge:中継機)モード」だけですし、
NECプラットフォームズの無線LAN(Wi-Fi)ルータ「Aterm」で子機として使えるモードは「CNV(子機)モード」だけです。
質問者さんが「EasyMesh非対応ルータ」を所持していて、それを活用したいというのであれば・・・先ずはそのルータで子機として使えるモードが搭載されているのかどうかをよく確認しておく事が重要だと思いますよ。
ありがとうございます。
「abc」というSSIDでMeshネットワークを構築し、各階にEasyMesh機器が設置されていれば、どこにいてもSSID「abc」で繋がり続けると思います。
例えば2階のEasyMesh機器のLANポートに、EasyMesh非対応のルータをAPモードで「xyz」というSSIDで設置すれば、
2階のAP付近だけは「xyz」で繋がりますよね?って意味です。
そういう使い方ならEasyMesh以外の機器が混在してても良いのかなと。
No.7
- 回答日時:
確かに、無線LANの規格がIEEE802.11a/b/gまでとかだった昔なら「イーサネットコンバータ」という商品が結構出回っていたかと思います。
一般的にスマホでの無線LAN(Wi-Fi)利用が主目的となっている今では「イーサネットコンバータ」だけの商品というのは無いですね。
無線LAN(Wi-Fi)ルータに子機モード(コンバータモード・CNVモード・中継モード等)が搭載されていて、モードを切り替えたイーサネットコンバータとして運用するのが一般的なモノになっています。
BUFFALOでは中継機として発売されている「WEX-5400AX6」が質問者さんの希望に最も近い使い方が出来る機種なのでは?
・価格.com:BUFFALO AirStation HighPower WEX-5400AX6
https://kakaku.com/item/K0001486786/
まぁ、もっと価格が安い「WSR-1800AX4P-BK」でも中継機モードに設定変更すれば同じような事は出来ますけど。
・価格.com:BUFFALO AirStation WSR-1800AX4P-BK
https://kakaku.com/item/K0001563883/
・BUFFALO:よくあるお問い合わせ 中継機能の設定方法(WSR-3200AX4S/3200AX4B/1800AX4P/1800AX4S/1800AX4B/1800AX4)
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124146 …
ありがとうございます。
今までの回答を見て思ったのは、APモードに出来る安い無線ルータを入手してAPモードにすれば背面のLANポートで有線機器たちを無線化出来るなと思うので、中継器とか探さなくても良いのでは?と思いました。
No.6
- 回答日時:
No.3です。
> 「需要が無い」は嘘です。
噓ではありません。
一般家庭で「Wi-Fiで飛ばした先で有線LAN接続を使用したい」という場合は、背面に有線LANポートを備えた据え置き型のWi-Fi子機や中継器を使用します。
それで済むことです
「子機機能」や「中継器機能」を備えたWi-Fiルーターを使用しても可能です。
また、有線LANケーブルを自宅内に引き回す場合、24時間換気対応の家などの場合はドアの下などに隙間があるので、フラットタイプのLANケーブルをそこに通すといったことをします。
引き戸の場合も同様ですが、フラットタイプとは言っても厚さは1.5mm前後ありますので戸を閉めた際の納まりが悪くなることはあります。
参考まで。
No.5
- 回答日時:
自分も普通に無線LANルーターをAPモードにして使えばよいと思います。
無線LANルーターなら複数のLANポートを持っているので、単体でHUBとしても利用可能。
実際、自分はそうやって使っている。
……無線LANルーターにPC2台、さらにスイッチング・ハブを繋いで4台のNASも繋いでる。
なるほど。(バッファローで言うと)無線ルータの裏のスイッチをAPモードにした場合もLANポートも使えるのなら有線LAN機器もいけるってことですね。
4台もNASを?
相当な負荷に耐えられるんですね。
これならEasyMesh対応機器で相互接続している中に単に子機として置けるんですかね。その使い方をする場合は、EasyMesh非対応ルータを活かせますね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
イーサネットコンバーター(以下イサコン)で出来ます。
イサコン機能がある物ならなんでも良いですが、例えばこちらの製品とかですね。
https://www.ksdenki.com/shop/g/g4550161442899/
こちらのルーター本体が背面のスイッチをルーターモードからコンバーターモードに切り替えることでイサコン機能が有効となり、Wi-Fi子機の様なモードで動作させられますので、後はLANケーブルでルーターとパソコンを繋いでください。
市販のイサコンは4〜5台までのが殆どで、上記の製品は4台(LANポートが4つ)までです。
6台以上の機器をLANケーブルで繋ぎたい場合はイサコンに更にHUBを取り付けてください。
今お使いのバッファローのEasyMeshのにLANポートが複数ついているなら恐らくそのままパソコンに繋ぐでもできると思います。
ありがとうございます!
昔イーサネットコンバータなるものを触った事がありましたが今もあるのであれば助かります。
EasyMeshの機器とデスクトップPCの距離が近ければ直接接続したいのですが、配線的に離れてるので探してました。
NECだけなんですかね?
No.3
- 回答日時:
残念ながらありません。
「需要が無い」というのがその理由です。
デスクトップパソコンのUSBの口に装着するWi-Fi子機を購入してWi-Fi接続されれば問題は解決するのではないでしょうか?
ただし、デスクトップパソコンの本体が机の下に置かれているとか、USBの口が本体の背面にしかない・・・といった場合は電波環境が悪く、Wi-Fiルーターとの位置関係や距離、家の間取りや大型家具などの配置によっては安定したWi-Fi接続ができない場合があります。そういった恐れがある場合はデスクトップパソコンの本体の置き場所や向きを変えたり、Wi-Fi子機をUSBケーブルを使う据え置き型にして机の上に置く・・・といったことを考えられるとよいでしょう。中継器を設置する(またはメッシュWi-Fiのサテライトを増やす)という方法もあります。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN バッファローのルータ AirStation 6000AX8P と 5400XE6について 2 2023/12/13 09:10
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiの回線についてお聞きしたいです。 簡単に言うとデスクトップPCをWi-Fiに繋ぐと、Nin 5 2022/03/24 02:43
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワーク共有フォルダーにWi-Fiで接続したい 4 2022/06/17 00:01
- デジタルカメラ デジカメの写真をWI-FIでPCに送りたい 1 2023/01/16 07:32
- タブレット タブレットが突然wifiにつながらなくなった 2 2021/12/26 08:09
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiが弱く、ルーター設置場所から部屋までの距離が遠いので、自分の部屋にもルーターを設置して有線 5 2022/08/04 11:40
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
- Wi-Fi・無線LAN ネット無料物件 3 2023/09/19 12:01
- プリンタ・スキャナー プリンタを無線化したい 7 2023/04/08 06:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCからガラケーにメールを送信する方法
ガラケー・PHS
-
PS4コントローラーをPCでゲームパッドとして使う時に音声がコントローラーのイヤホンジャックから出る
その他(パソコン・周辺機器)
-
パソコンのCPUとHDDからSSDへの換装について
中古パソコン
-
-
4
hp ノートパソコン rmn;tpn-c126でメモリを増やしたいのですが・
ノートパソコン
-
5
自作パソコンの消費電力量
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
PCからのポロロン という音が気になります。
ノートパソコン
-
7
NVIDIAコントロールパネルのなかにディスプレイの項目がありません。 ネットで調べた方法で見たもの
BTOパソコン
-
8
新しくノートPC(Dynabook)を購入し、zoomを立ち上げたが、カメラが天井を写している。カメ
ノートパソコン
-
9
MSIのノートパソコンについての質問です。GF65という機種のパソコンを購入検討しているのですが、保
ノートパソコン
-
10
会社のパソコンをiPhoneに繋いでデータのやり取りを行いました。
LANケーブル・USBケーブル
-
11
CDの中央部分のヒビはまずいですか?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
12
レノボ1962 errer パソコンが起動しなくなりました
中古パソコン
-
13
Discordについて質問です。 PCでAPEXをプレイしているのですが、その際、Discordで通
デスクトップパソコン
-
14
OS情報の入ったHDDのフォーマット方法
ドライブ・ストレージ
-
15
部屋からなる異音について
デスクトップパソコン
-
16
後付けTPMについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
1つのマザボでAMD&NVIDIAを同時使用できますか?
ビデオカード・サウンドカード
-
18
NEC MATEのpcでオーバークロックをしようとおもったのですがメーカー製PCだからだとおもいます
デスクトップパソコン
-
19
ネットサーフィン 動画視聴程度の用途のパソコンにSSDはいりますか?
ノートパソコン
-
20
音楽CDをusbメモリーに録音する方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wi-Fi機能の無いPCで無...
-
無線ランなのでしょうか??
-
ONUに複数のルーターを接続する...
-
親にwifiを切られるので助けて...
-
1つのモデムから2つのルーター...
-
無線LANと有線LANで同一IP
-
Wi-Fiルーターを変えれば、IPア...
-
一回線で二台のWiFiルーターを...
-
家庭内LANの中で2つのネットワ...
-
無線LANルーターで無線のみDHCP...
-
1台のPCを2か所で使用するためには
-
FTPサーバのグローバルIPなん...
-
無線ルーターは有線ハブとして...
-
一切ルーターのポートを開いて...
-
PCとPS3のデータをNASで共有
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
熱に強いルーター
-
Linuxで,ノートPCの無線LANと...
-
二重ルーターでふたつのイーサ...
-
PS5とPS4を2台同時に同じルータ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC版Discordを使ってると無線回...
-
有線LANに無線LANを組み...
-
無線ルーターのブリッジモード...
-
GTAでマルチプレイをしたいので...
-
マンション用のWi-Fiの中継機で...
-
バッファロー WZR-1750DHP2 無...
-
無線中継機を使い無線でパソコ...
-
NTTのルータ(レンタル)の代わ...
-
無線LANに挑戦したいのですが。
-
au光の無線について BL1000HWと...
-
1Fディーガと2Fディーガを無線...
-
ネットワーク表示内容の意味
-
ASUS WiFi 無線 ゲーミングルー...
-
wifi通信について・・どうぶつの森
-
無線LAN規格の「11a」について...
-
Wi-Fi機能の無いPCで無...
-
アマゾンで買って今までソフト...
-
Wi-Fi接続できるHUNなんてあり...
-
無線機能のついていないタブレ...
-
BUFFALOのルーター(BLR2-TX4)...
おすすめ情報