
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) 一人暮らし用で場所を取らない、トースターと炊飯器、ポットなどが置ける台があれば教えてください! 今は 2 2022/04/04 11:27
- ルーター・ネットワーク機器 炊飯器が 6 2023/01/03 18:49
- 家具・インテリア 実家暮らし同士が一緒に住む時に、家財道具を全て揃えるのに掛かる日数。 5 2022/05/09 20:28
- その他(料理・グルメ) ねっとりトロトロ密芋焼き芋の作り方を自宅で作る方法有りますか? 焼き芋機はねっとり密芋になりますか? 5 2023/11/18 17:09
- 物理学 耐荷重が足りない分を突っ張り棒で支える方法 2 2023/02/03 22:39
- 電子レンジ・オーブン・トースター 蒸して凍らせたさつま芋、電子レンジで解凍 1 2022/10/20 19:21
- その他(料理・グルメ) 朝8時に炊いたご飯をそのままにして、電気は切って置いておきました。そして0時に冷凍しましたが、翌朝レ 3 2023/05/22 00:25
- 冷蔵庫・炊飯器 新しい炊飯器を買いたい、1人暮らしの男性です 5 2022/02/03 22:28
- レシピ・食事 ラップや冷凍庫の無い時代ご飯の残りはどうやって保存したのですか? 12 2022/10/06 20:38
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジや電気釜はどこにおく? 8 2022/09/30 08:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
屋根裏部屋
-
キッチンパネルの耐熱性について
-
システムキッチンの重量について
-
屋根裏収納は地震のとき危険で...
-
カーポートの屋根と隣地境界50c...
-
コンクリートの増し打ちについて
-
外階段のALCに手摺を取り付ける
-
キクイムシが出ました。どうし...
-
リフォームしたのですが 床と巾...
-
コンクリートブロック基礎の水...
-
外壁へのビス打ち
-
基礎と駐車場 コンクリートが...
-
基礎のコンクリート部分がぬれ...
-
モルタル、パテの剥がし方につ...
-
家の中でドーンという音がします
-
柱の根巻の必要性
-
賃貸アパート退出後に修理費用...
-
重機の振動でコンクリートにヒ...
-
壁にペンキを塗るのですが
-
玄関ドアの枠に謎の白い粉が出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戸袋?
-
システムキッチンの重量について
-
野球盤などの収納はどうしてい...
-
キッチンパネルの耐熱性について
-
FIX窓の向きを変えて取り付けは...
-
WとDとHとは、幅や長さや深さ?...
-
押入れの奥行は90cm必要ですか?
-
ワンルームの家電置き場
-
床下収納って新しいものと交換...
-
屋根裏収納は地震のとき危険で...
-
三面鏡の洗面化粧台いいですか...
-
押入れをクローゼットにリフォ...
-
中古マンションの流し台のリメ...
-
2本の押入れのハンガーパイプの...
-
収納アドバイザー求む!
-
I型キッチンで背面収納を2列に...
-
500mlのペットボトル収納 古い...
-
小型で薄型のダウンライトについて
-
庭に設置する物置の奥行きのサ...
-
押入れに仕切りはつけたほうが...
おすすめ情報
すみません。。説明不足でした。
冷蔵庫と洗濯機で置くスペースがなく、冷蔵庫の上にレンジを置き、その上におけるのは、せいぜい1つです。
もう一段となると背伸びして使うことに。。
ですので、その逆側にコンセントを這わせて置こうかと。。思っていました。
賃貸でコンセントの這わせ方が知りたいと、質問する予定が申し訳ない。
質問の仕方が悪かったです。申し訳ない。
混乱していました。解決したので閉めたいと思います。
ありがとうございます(^^)
キッチンの裏側にレンジラックを置くことにしたので、レンジラックの方をベストアンサーとさせていただきます。