dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

そのまま家から沢山お金が入ってる財布とスマホをもって家出した50代の無職の知人さんがいます。
彼は働きたくても事情で働けなくなったそうで…
ですが、働く意欲はめちゃくちゃあり短所をどうしても治したいと言ってます。
ですが肝心な身分証明書を持つこと忘れて飛び出したそうで…ゆく宛がなく困ってるそうです。
どの知人さんに聞いても同じ回答で「のたれ○ぬしかないね」とか「のたれ○ね」とたくさんの事を言われたそうです。
なんて言って返してあげましょうか?

A 回答 (8件)

今回の投稿文だけでは事情がわかりにくいですが、


生活保護を申請したいというなら、身分証明書は必要ないのです。
ところで、
生活保護の申請をしたい場合の注意点は,
行政の窓口(市役所など)は生活保護申請をしようとする人々を粗末に扱う傾向かもしれません。
ですから、事前に、生活保護申請をサポートする支援団体に相談がよいかもしれません。

生活保護問題対策全国会議 -ご相談はこちら
http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-cate …

全生連HP【各地の生活と健康を守る会】
http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakuti.h …
    • good
    • 0

ボランティアとか頼れば、



やり方はわからんけど文字通り何もない人でも家を借りたり、生活保護受けたりで来るみたいだし。

家出したなら鍵はあるだろうから、
家族がいない時に身分証をとりに行けばいいだけでは?
    • good
    • 1

なんて言って返してあげましょうか?


  ↑
指名手配の犯人だって、働いて
稼いで、逃亡を頑張っています。

バイトなら、身分証明書など不要の
処はいくらでもあります。
    • good
    • 1

貴方の家で寝泊まりしてもらって


将来を考えてもらえばいかがですか
知り合いは車で寝泊まりしてました
    • good
    • 1

無職の家でって、意味わかんねー。

    • good
    • 1

生活保護を受けようとすると、まず間違いなく御家族に連絡が行きます。

でもってご家族に生活能力があれば、家族内で面倒を見る様に言われて終了になっちゃいますね。
誰か保証人を立ててそれで事情を説明しつつ仕事を探すのが取り敢えず尤も現実的な方法かもしれません。
    • good
    • 2

身分証明書を取りに帰るか、再発行すれば身分証明書は解決かな。


たくさんお金の入っている財布って…入ってるの量は限度があるから、札用の長財布でも最大入っても200万位です。
家や生活用品を揃えて暮らしていくには足りないよね。
早く働かないと。
身分証明書何とかしないとですね。
ってか身分証明書って働くのにバイトでも必要?
    • good
    • 2

やる気のある無能って害でしかないから、生活保護もらえばいいよ

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A