アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は今大学1年なんですが、将来つきたい仕事がまだはっきりと定まっていません。
今のうちから職業を考えつつ、平行して何か1つでも資格をとっておきたいのですが、企業就職の際にこれがあれば役に立つ、あるいは強みになるぞ!といった資格がもしあれば教えてください。
よろしくお願いします。。

A 回答 (6件)

新卒で企業に就職するつもりなら、学業の片手間に資格なんてとっても意味がないですよ。



就職活動に役に立ちそうなのは、次のようなものじゃないでしょうか。
・本業をがんばって、いい成績を取る。
・基本的な英語力(英検ニ級以上かTOEIC600点以上)
・基礎的なパソコン能力(Wordで手紙を印刷できる)
・コミュニケーション能力(サークル活動、話し方講座や文章講座の受講)

それから、面接時に「自分はこれこれのことをやりました」と言えるような、スポーツや文化活動に取り組んだほうがいいでしょう。履歴書の趣味欄が「音楽鑑賞、読書、旅行」では、採用担当者の印象に残りません。できれば、学内のサークルだけでなく、社会人と交流できるような活動をするといいですね。コミュニケーション能力も磨かれるし、職業体験も聞けるでしょう。
    • good
    • 0

難関資格であればあるほど、評価されます。

これは学歴と同じです。けれども資格は学歴ほど顕著ではありません。

就職活動において「どんな資格を持っているか」は実はそれほど重要ではありません。「なぜその資格を取ったのか」が重要になってきます。「就職するのに有利だと思ったから」なんて理由ではだめです。「私はこう考えている」と説明がつけば、どんな資格でも構いません。

結局将来のビジョンを持つことが先決かもしれませんね。
    • good
    • 0

新卒で働く場合、入社してから役に立つ資格は簿記、秘書検定、MOS、シスアドなどがありますが


就職するための資格は専門職をのぞいてははっきりいってないと思います。
その数少ない専門職のなかであえて挙げるとすれば公認会計士や税理士がありますが
この辺の科目は勉強に専念しなければになるので関連学部にいないと相当つらいと思います。
私も大学は社会学部だったのですが大学の経済の先生に税理を取得したいといったら
その勉強がたくさん出来る学部への編入を勧められました。
しかも受講料も非常に高額ですのでまだつきたい仕事がはっきりと決まっていない段階で
とりあえず取っておくかって感じの資格でもないと思います。
そのほかの資格としてはこれまた受講料がめちゃくちゃ高いですが
MCPやCCNAの勉強をしてネットワークの構築が出来るようになれば結構な強みだと思います。
資格よりも早いところであれば3年生の10月くらいから就職活動は始まるので
その波に乗り遅れないことが重要だと思います。
    • good
    • 0

No.2様がリストアップしている資格はどれも難関で、私事ですが、私は平成3年から税理士試験の勉強を始めて、5教科で合格なのですが未だ3科目合格です。



企業におけるパソコンについてですが、非常にたとえは悪いのですが、私の兄は中卒でトラックの運転手をしている(特殊作業)のですが、業務日報はパソコンを使って本社にメールしているということです。

手前みそにはなりますが、日商簿記検定は、企業の経理部門だけで使われるのではなく、営業担当者にとっても習熟しておく必要がある科目です。(私、営業マン相手に決算書の読み方・ポイントについて講師しました)

追伸・「ワード・エクセル可」とPRして入社する新入社員のかなりが、学校であまり使わないせいかエクセルには弱いです。でも実践積んでいく内に強くなります。
    • good
    • 0

仕事に役立つ資格には次のようなものがあります。



 税理士
 公認会計士
 建築士
 建築施工管理技士
 土木施工管理技士
 管工事施工管理技士
 電気施工管理技士
 測量士
 司法書士
 不動産鑑定士
 土地家屋調査士

等、
 その資格がないと工事ができない場合があります。
 資格の本を買ってみて、自分のいる(学習している)分野の資格を見てみてはいかがですか。
    • good
    • 0

大まかですが私の考えを述べます。



1.人とのコミュニケーション能力
2.語学
3.パソコン

この3つが必要不可欠です。
語学は、英語、中国語、スペイン語が必要です。

参考に。

参考URL:http://mmm.if.tv/sikaku/syuusyoku.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!