dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、就職に有利な資格を調べ、また取得することを考えています。
どこに就職するか、業種も特に決まっていない段階で取得すべき資格はあるでしょうか? 確率的に一番高い就職先は、民間のサラリーマンへの道です。
疑問点はいくつかあります。まず、資格の数よりも資格の質なんでしょうか?
民間企業に入ったとして、企画を担当してみたいのですが、その際有利に働く資格はあるでしょうか。

お願いします。 

A 回答 (6件)

元民間サラリーマンです。


企画ですか・・・
昔 商品企画会議に参加したりしましたのですが、
センスとアイディア、幅広い情報力、ボキャブラなどが
重視されたり・・・
幅が広いですが「カラーコーディネーター」とか
「インテリアコーディネーター」などもあってもイイと思います。
(面白い所は「カラーセラピスト」とか)
「MOUS」・取れるなら「初級シスアド」・「TOEIC」
「CAD」などなど
当然パワーポイントはサクサク出来るようにしておいてください。
    • good
    • 0

企画の仕事に興味がおありのようですね。


企画職ははっきりいって資格は必要ありません。
好奇心が強く、行動的な人が向いています。
あえて言うならその業界の広い知識が必要でしょう。
また、売れる仕組みを知るための「マーケティング」の知識があるとなおさらよいでしょう。そういった意味では、「中小企業診断士」や「販売士」がお勧めです。学生の場合、中小企業診断士は困難ですが、販売士であれば可能でしょう。
中小企業診断士関連 http://www.j-smeca.or.jp/
販売士関連http://www.hanbaishi.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マーケティングですね。いつも以上に授業に集中したいと思います。
販売士は一応目をつけていました。本格的に調べていきたいと思います。

お礼日時:2007/07/01 10:53

こんにちは。


まずはビジネスマナーを身に着けるに越したことはないので「ビジネス実務マナー検定」なんていかがでしょう?
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/ji …
また、先のご回答にもありますが、Excel・Wordのスキルは必須です。
企画という職種上、画像やHP作成などのスキルもあるに越したことはないのでは?
PCの色々なソフトに関する知識やスキルがあると、重宝されると思いますよ。
何せ、PCが使えないと仕事ができないと言っても過言ではないような状況なので・・・。(停電があったりすると大騒動です)

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビジネスマナーですか……。考えた結果、それを秘書検定でまかなうことにしました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/01 10:51

資格ではありませんが、パソコンのスキルは、実用性が高い場合があります。



特に事務系では、Excel,Word等は必須でしょう。

学生さんでしょうか。
インターネット等で、いろいろな業種、職種を調べてみることをお勧めします。

この回答への補足

WordやExcelという事はMOSでしょうか?
実用性は高そうです。やってみたいと思います。

補足日時:2007/06/16 21:55
    • good
    • 0

中堅IT企業で企画担当です。

企画って名前は多少かっこいいかもしれませんが、
相当に地味な仕事です。少なくとも当社の企画部署は地味です。

質問者様は就職活動中か、これから就職活動をされる学生さんでしょうか?
「民間のサラリーマン」とは言っても、業界や業種によって違ってきますし、
取得すべき資格と言っても医師免許や薬剤師免許のように、
それがないと仕事ができないというものを除けばないですね。

私は社会人10年目ですが、
個人的に「学生時代にとっておけばよかった・とっておいてよかった」と思う資格を挙げますと、
・普通自動車運転免許
・英検準1級、TOEICなど語学系
・日商簿記3級

簿記なんて、経理志望の人がとればいいんじゃないか、と思われるかも知れませんが、
会社の「お金の動き」の基礎になりますので、勉強してみると楽しいですよ。
(↑商学部の学生さんなら卒業時に自動的に2級取得扱いになったと思いますが)

学生時代は社会人に比べ、時間はありますので
取得するために時間がかかるもの(運転免許はまさにそう)や、
評価の高い資格の基礎になる資格をとっておいてはいかがでしょうか。
また、興味のある資格を手当たりしだい受験してみると、
自分の興味や適性の方向性が見えてくるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。実体験を聞けて嬉しいです。
TOEICを候補に入れてみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/16 21:54

サラリーマンで一番有利に働く資格は、自動車の運転免許だと思います。

この回答への補足

そう言われればそうなのですが、ある意味「持ってることが当たり前」になりがちだと思われます。なので、差別化できるような資格は無いでしょうか?

補足日時:2007/06/16 18:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!