
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>そんな制度ありますか?
まず勤務先に聞いてみること。
たぶん、ナイと思うけど。
公務員や一部の企業では満額出ることはあるけれど、一般的には出ないよ。
ただし、有給使わずにーーーという医師の話はちょっとどうかなと。
いや、使わずに病欠もできるけどね。
というのも。
一般的な労務としては、長期の病欠の場合はまず有給を消費する。
有給を使い切ったら病欠になる。
病欠が長期になったら休職になる。
休職しても復帰できなければ退職になる。
有休を使うかどうかは会社側が勝手に判断はできないので、有休を使わずに病欠もできる。
ただ、当たり前だけど病欠が多ければ、人事考課に影響するよね。
厳密に言えば、病欠そのものはマイナス評価されないけれど、勤務日数や時間が少なければ業務の成果や貢献度が低いので結果的に低い評価をされることとなる。
質問者の場合、正社員1年目ということで、6か月目に有給休暇が10日ついているはず。
今回2週間の病欠といっても、変則勤務の会社でなければ土日を差し引けば休みは10日間。
有給休暇を消費することで欠勤(病欠)ナシということにできる。
つまり人事考課に影響がない。
医師の言う「有給使わずに満額出る」という制度のある会社だとしても。
給料は満額出るけど人事考課は下がる(可能性はある)というわけだ。
まあ、ほかの社員たちからも冷たい目で見られるという要素もあるかな。
上司から「有給消費する?」と聞かれるということは、その会社ではまとまった日数の病欠では有給消費が推奨なんだろうから。
ただ、まあ、うーん。。。
質問者の場合、あまり給料や制度のことを気にしない方がいいと思うよ。
「精神病」ということでその病気の内容にもよるけど、いろんなことを”気にする”ということが悪影響になると思う。
そういったことを気にするよりも今後のことを気にした方がいいと思う。
もしも原因が仕事でメンタルにダメージを受けたという場合、仕事に対する姿勢を自分なりに変えていくか、仕事を変えるようにしないとまた再発する。
リスタートは早い方がいいと思うよ。
精神病になってしまう仕事を続けることは自分が辛くなるだけだから。
仕事が原因ではなく、一時的な精神的負荷が原因と言うなら話は別だけど。
No.5
- 回答日時:
>お医者さんに「有給とか使わずに満額で給料でる。
……」と言われました。企業によっては年次有給休暇以外に、病気休暇でも一定の期間内だったら満額でる企業もあります。たとえば公務員だったら1ヶ月以内の病休は満額支給されますし、ボーナスにも影響しません。
ですのでお医者さんはこのことをおっしゃっておられるのでしょう。ですがこれは企業によって異なり、全ての企業で病気有給休暇があるわけではありません。病気有給休暇があるかどうかはお勤め先の就業規則または人事課にご確認ください。
なお病気有給休暇がある企業でも短期間の場合は年次有給休暇を消化するのが普通です。
No.4
- 回答日時:
会社独自の制度としてそういう手当がある企業は無いとは言えませんが、一般的に言えばないです。
先の回答にあるように有給休暇を消化して給与を満額貰うか?休業として傷病手当金を申請するか?の二択です。
有給休暇が残っているなら消化するのが一般的な選択かと思います。
傷病手当を申請するなら、医師の所見等の病院の記載事項もあるので、書類を持って記載をお願いに行く必要があります。通常は何日か後に取りに行くことになるので2度行く必要があるでしょう。
それから申請をして調査・確認の後に振込まれるので、早くても1ヶ月後・遅ければ2ヶ月後くらいの振込みになると思います。
振込金額も平均賃金の6割程度になりますから、月給20万だと仮定すれば10日で4万程度だと思います。
No.3
- 回答日時:
いや、普通は有給休暇を使うor傷病休暇を使う ですよ。
傷病休暇の場合、給料は確か通常の6割だったはずです。
よほど手厚い会社で、労基法以上のケアを定めているなら別ですが…
No.2
- 回答日時:
医者の言う事は嘘です。
会社が定めた就業規則を知らないだけです。ただその病院はそのようにしているんでしょうね。
そのような制度はありません。ただ長期休職した後に復帰が出
来る制度を定めた会社はあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 濃厚接触者が休む時、「特別休暇」なのか「在宅勤務」なのか「有給」なのか? 保健所がパンパンで判断が遅 2 2022/02/05 10:52
- 退職・失業・リストラ 退職日までの欠勤について 4 2023/08/20 19:49
- 労働相談 今年の4月で4年目になります。会社員です。 有給消化について質問です。 会社に10月にならないと有給 2 2022/08/27 15:51
- 労働相談 今年の4月で4年目になります。会社員です。 有給消化について質問です。 会社に10月にならないと有給 2 2022/08/27 15:51
- 所得税 【新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金について質問です】 厚生労働省 新 1 2022/02/03 17:20
- 労働相談 有給の計算について 3 2023/05/20 13:11
- 労働相談 有給消化を会社にお願いしました。 今年の4月で4年目になります。会社員です。 6月にコロナのワクチン 3 2022/06/13 13:03
- 労働相談 ① ・契約社員。業務委託で勤務。 ・時給1180円。毎年1-20円程のベースアップあり。 ・週5の7 1 2022/04/08 21:41
- 健康保険 傷病手当について 2 2023/09/15 21:12
- 健康保険 退職後の傷病手当継続給付について 3 2023/07/26 20:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
総務がわからないというので教...
-
アルバイトを辞める際の有給消...
-
有給を取ったの欠勤にされてい...
-
退職日までの欠勤について
-
退職日時について教えてください
-
どうしても有給をとりたい日に...
-
退職願を出したのはいいんです...
-
労基に通報した経験ありますか...
-
有給が足りません。 毎朝頭が痛...
-
退職時期について
-
アルバイトのかけ持ち 片方で...
-
中途採用された後、試用期間っ...
-
個人経営のコンビニのアルバイ...
-
有給消化中に海外渡航して転職...
-
有給消化で退職。でも後任が見...
-
アルバイト。旅行のための休み...
-
体調不良で欠勤5日もしてしま...
-
12月にライブがあるのですがま...
-
新社会人、定期券を買うための...
-
3月に4年間パートとして務めて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
総務がわからないというので教...
-
有給を取ったの欠勤にされてい...
-
個人経営のコンビニのアルバイ...
-
6ヶ月でやめる場合は有給休暇...
-
アルバイトの有給についてです ...
-
退職願を出したのはいいんです...
-
ヤクルトレディーの仕事は ブラ...
-
中途採用された後、試用期間っ...
-
アルバイトのかけ持ち 片方で...
-
労基に通報した経験ありますか...
-
休み希望は理由がないとだめで...
-
アルバイト。旅行のための休み...
-
退職日までの欠勤について
-
退職が確定した公務員のバイト...
-
仕事が辛い21歳女です 個人病院...
-
生保レディ 辞められない
-
有給消化中住所変更
-
2週連続で有給を消化することに...
-
ある自治体で職員をしており先...
-
新卒保育士です。有給について...
おすすめ情報