dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私が車の助手席の自動窓を閉めている最中にもかかわらず、突然現れ
トラブル相手が窓に腕を突っ込み挟まりました。
示談金50万or弁護士を使い訴える
どちらか選べと言われている状態です。
後者で!と返答はしてみたものの
百歩譲って
このような頭のおかしい案件を請け負うような弁護士はこの世に存在するのでしょうか?
もしいるのならば訴えてみてほしい気持ちが少しあり質問してみました。
頭のおかしい案件で実際に弁護士から連絡が来た方がおられましたらご参考にさせていただきたく思います。

A 回答 (4件)

相手が分からなければ、弁護士の雇いようがない。



アクシデントが発生した時に、警察を呼んで、現場検証していれば、「事件」、「事故」の判断を示してくれるが、相手の名前などは、基本教えてくれません。
なぜなら、教えることで、新たな事件が発生する恐れがあるから、
「新たな事件」を認識した腕なら、教えてくれるようです。
    • good
    • 0

相手は、傷を負ったなら傷害罪、或いは不法行為(故意又は過失)に依る損害賠償請求をしても何の問題もありません。

もちろん依頼を引き受ける弁護士はいます。このような頭のおかしい案件、というのはあなたの主観です。

窓に相手の腕が挟まってどうなったのか。何故相手はそういう行為をしたのか。あなたは、相手が閉まりかけている窓に腕を突っ込んできたのを知りながら何故中止しなかったのか。等々が分かりませんが、相手の主張には理由があります。
    • good
    • 0

このような頭のおかしい案件を請け負うような


弁護士はこの世に存在するのでしょうか?
 ↑
・稼ぎの少ない弁護士は受けるかも
 しれません。
 何せ、司法試験改革で、弁護士が余っている
 状態ですから。

・被害者?が話を盛るかもしれません。
 窓に頭を入れて話していたけど
 いきなり窓を閉められて、腕を挟まれた
 とか。



もしいるのならば訴えてみてほしい気持ちが少しあり質問してみました。
頭のおかしい案件で実際に弁護士から連絡が来た方がおられましたらご参考にさせていただきたく思います。
 ↑
こんな安い物件、普通なら受けません
けどね。
少額訴訟で自分でやれ、と言われるかも。
    • good
    • 0

弁護士は依頼者の意向で動きます。

カネさえもらえば受任する弁護士もいるでしょう。
事案の詳細は分かりませんが、この場合は刑事事件にされたくなければ示談に応じろ、という趣旨でしょうから、まずはあなたがこの問題を最寄りの警察に相談されることをお勧めします。あなたが被害者として事件化されるか、あるいは相手に警察が警告をする流れになるんじゃないですかね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A