dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40代男性です。
今年3月に転んでしまい、膝を怪我してしまいました。
最初は出勤途中だった為、途中で絆創膏を貼って処置しました。
その後は毎日お風呂で石鹸で除菌、また絆創膏を貼って2週間経ちました。
傷が治らなく、周りが黒く変色してしまい、触るだけで今も痛みがあります。
これは、壊死してきているのでしょうか?
大きくない傷ですが、あまりにも治らず不安です。
小さい絆創膏を重ねて貼り続けるのは、治りが遅くなるのでしょうか? 
また、病院にいくなら皮膚科でいいでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

まず軽くツッコミを。


未だ1月の半ばですので今年の3月って事は過去へタイムスリップしてきました?(笑)

> その後は毎日お風呂で石鹸で除菌、また絆創膏を貼って2週間経ちました。

これではせっかく修復中の細胞まで流して居ると言う事になります。
絆創膏は不織布が付いて居る一般的な物では無く、キズパワーパッドの様な貼りっぱなしの
物を使った方が良いですね。
これは瘡蓋の様な役割を担う物です。
一般的な絆創膏の場合は止血程度の役割と思った方が良いかも知れません。
黒く変色して痛みもあると言う事なら、そもそもがキズですので外科へ行った方が
良いでしょうね。
    • good
    • 1

一応外科受診かな。


傷の手当は最初除菌の手当もするでしょうが、洗ったり触りすぎると反って直りを悪くします。
(浸出液は拭き取るだけ、身体の組織が治すのです。膿が出てきたら化膿している証拠です、その場合は消毒液で洗います)
    • good
    • 1

今年3月?



詳しくは分からないですけど外科で良いんじゃないでしょうか?

自分も足の巻きツメを医者で切ってもらった後の治りが悪くて長い期間かかった事ありますが、患部の周りを綿棒で擦ったものを顕微鏡で調べたりして検査していました。細菌とか?の可能性もあるのかもしれません。
    • good
    • 0

https://varix.jp/faq/pdf/10.pdf

上記の記載があてはまるかどうか不明ですけど、2週間経っても、痛みがあって、しかも周りが黒く変色ってのは、異常だと思うので、病院に行ったほううがよさそうです。
皮膚科よりも、外科かも?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A