dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

参考書には、自動詞は主語だけでその動作ができる動詞と書いてありました。ですが、例えばbecomeは自動詞だけど「Mary become.」とはならず、主語だけでその動作ができる動詞にはなっていません。
becomeは直後に補語を置くため、自動詞ということは分かるのですが、「主語だけでその動作ができる動詞が自動詞」という説明はいまいち納得できません。

A 回答 (4件)

前の回答無視してください。


becomeは状態動詞ではないようです。
    • good
    • 0

参考書の云わんとしてる「主語だけで”動作ができる動詞”が自動詞」とは貴兄の理解してる文型のことを言ってるのでなく”状態動詞と動作動詞”の分類に置いて後者の動詞(see , listen, read、speak , walk, play、run、


make, eat, drink、等)の範疇で目的語や補語を取らなくても成り立つ動詞を意味してると考えます。
becomeは状態動詞なので自動詞だとしても参考書の説明は正しいと考えます。
    • good
    • 0

あまり文法にがんじがらめにならない方がいいですよ。


ここでは文法に拘り過ぎた人たちが数多くいて、回答者を辟易させていますから。

と言いつつ、文法用語を思い切り駆使して回答すると、
自動詞にも他動詞にも「完全」と「不完全」があります。

完全自動詞と言うのは、SVで意味をきちんと成す動詞。いわゆる第1文型です。
I walk.
She runs.
Tom goes to the library.
3つ目の文は「トムは行く」だけで意味が通ります。
「図書館へ」は「自動詞+前置詞」で目的語(O)の働きをしますが、文法的には修飾語句(M)です。

対して不完全自動詞は、あなたが挙げたようなbecome, get, turn(~になる)やbe動詞、seem(~のように思われる), look(~に見える), feel(~に感じる) など、後ろに補語(C)が必要になります。
これが不完全自動詞で、第2文型のSVCになります。
I am a student.
He became a doctor.
Mary looked sick.
いずれもCがないとまともな文になりません。

完全他動詞は、SVOとSVOO
目的語だけで文の意味を成す動詞。
不完全他動詞は残ったSVOCです。
SVCと同じく、Cがないと意味を成さない動詞です。
    • good
    • 3

自動詞は、通常、主語だけで完結する動詞ですが、becomeのような動詞は特殊な例です。

becomeの場合、主語だけでは不十分で、後に補語が必要です。これは「主語 + 補語」の組み合わせで一つの動作や状態を表現するもので、主語だけで完結するわけではありません。

言い換えれば、「主語だけで動作ができる」という狭義の自動詞の定義には合致しないかもしれませんが、文全体を考えると「主語 + 補語」の組み合わせで動作や変化が表現される点で自動詞の特徴を備えています。したがって、becomeが自動詞に含まれる理由は、その文脈において主語と補語の組み合わせで動作や変化を表現するからです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A