プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

題名通りです。
売上原価を割るほどの値段で敢えて商売人が物を売る。
それも製造者自ら、身を斬る。
その収入で生活費を得る。
こんなことしても許されるかな。
当然、そこに税金掛からず。

A 回答 (7件)

原価割ってる時点で収入はないかと。


他の収入源がなければ生活はできません。
誰に対して許しを請うているのかわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

原価は既に出資して約40年経た。
長く倉庫に眠り、いつ売れるかと思ったが
貨幣価値激変で、過去の購入者が古本屋に持ち込むと
売上原価を割るほどの値段で取引者がいた。
それを聴き、古本専門家に聞き、敢えて
身銭を斬った。
許しを乞うのは大本の生活費を出して
もう他界した親でしょうか。
他の収入源は年金でしょうね。
原価割ってるということは当然、その商品は赤字。
売値<原価ですからね。

古着でもネーム入りスーツとなると、引き取り手がまずいない。
敢えて目当てで来た業者が数ある中から、もうまず着ないものだけ
一つ示すと、数万円が500円に化ける。こんな時代ですか。

お礼日時:2024/01/25 10:22

特に問題ありません。



個人事業主が在庫資産を取り崩して生活費に充てるというのは普通にあり得ます。

ただし、その在庫の仕入れ価格は明確である必要があります。

なお、物価高で赤字は論理的におかしいです。ものが高くなったなら、在庫の価格も高くなるはず。そうでないのは貨幣価値が変わったからではなく、単に在庫の価値が落ちただけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/01/27 10:15

収支バランスが悪化すれば赤字となります。


現在、日本の流通のサプライチェーンは量産体制が整った大手企業が利益の出る仕組みがあり、中小零細が経営が厳しい側面を持ちます。
‟利は元にあり”なんて言いますが、原価を抑えることで利益が出しやすくなるも、それだけの生産体制と消費が必要となり、市場ニーズを掴むには量産体制が必要です。
とくに零細企業は仕入れコストが高く、大店立地法の制定後は極めて厳しい環境下に置かれています。
納税どころか還付を受ける事業者も多いです。
地方ではコロナ禍以降、落下傘廃業状況です。
日本経済回復が上場大手のみで、また、マーケットの中心は海外です。
輸出企業はとてつもなく儲けており、トヨタは時価総額過去最高でバブル期のNTTを越しています。
それなのに、日本では部品不足という理由で車が納車されない状況ですが、なぜ、増収増益となるのか?最高売り上げで最高益ですよ・・。
資本主義がお金持ち中心である最たる状況で、車の単価が劇的に上がり、とてつもない利益を上げていますが、巷の車屋は赤字が多いですよね・・。
政府が大企業の飼い犬であるとしか言いようがないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/01/25 17:50

在庫処分ですね、考え方です儲かるときもあれば損することもあり


ます、サッサと処分して生活費や運営資金に充てる考えもあります。
売り掛けが貯まり営業より回収に専念している会社もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/01/25 17:50

どうにも売れ残って廃棄処分になるとか


倉庫代がのしかかって負担になる
ってことなら仮に原価割れでも売り切ってしまって
一部であっても資金回収したほうが爾後の手がうてるのでは?

商売たたむにしたって
捲土重来新商品をとしても
手元資金がゼロではどうにもならんでしょ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

倉庫ではなく、自分の住む家の押し入れに眠っている商品の放出ね。
たたむことは出来ません。売らないと死ぬまで眠っているのかと思っていた。
出すための強行手段みたいなもの。景気も変化。
貨幣価値は昭和と比べて大幅に変わりましたね。
「昭和は輝いていた」なんてドラマが出来る時代。

お礼日時:2024/01/25 10:26

仕入れ原価を割るほどの値段として回答。



自由経済ですから20円仕入れを10円売りでも、問題
ありません。
もちろん、そればかりなら利益がないので無税です。

ヤフーショップの駄菓子が、送料込み10円ですから
そんな感じです。
ですが、この場合、お客様の注文経験とか信頼とか
高レビューとかを得る拡販の投資でしょう。

ぼくが60枚注文したら、数量オーバーとかでキャンセル
された。
初めから2枚以上受け付けない設定もあるのにそれを怠る
出品者で、そこは2度と注文していません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/01/25 10:22

犯罪ではないし、税金がかからないにしても脱税ではありませんし、許されます。



というか、お好きになさってください、としか思いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/01/25 10:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A