プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

↓別サイトにてこちらの質問をした者です https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …

長文になりますが読んでくださると嬉しいです。

本日、通院している心療内科に症状や気になっていることを紙に書いて行きました。主治医はその場で全てに目を通してくださいました。

診察室まで同居人に付き添ってもらったのですが、恥ずかしながら話し始めから泣いてしまい、まともに話せないことが殆どでした。

うろ覚えですが覚えている主治医の発言は次の通りです。
「子供(思春期や10代)で痩せ=美になるのはありがちだが、もうその年齢ではないのだから痩せに囚われる必要はない」
「他のこと(趣味など)に目を向けたらどうか」
「痩せていなくても服の種類はある」
「なぜそんな自分を苦しめるような思考になってしまうのか」
「顔を見た感じやつれているとかではない」
「摂食障害は沢山の人がなっているから気に病むことではない」
「痩せたいという理由で吐いてしまう人は他にもいる。どう付き合っていくか。」

あとタイミングは覚えていませんが医師の口から「過食嘔吐」という言葉をに聞きました。

結局のところ、私は摂食障害なのかどうかわかりません。

今思えば相談したかったのもありますが、摂食障害かどうかはっきりさせたかったのだと思います。病気をステータスとして持ちたいわけではなく、性格上白黒はっきりさせたいからです。

「私は摂食障害ですか?」と聞ければよかったのですがよく覚えていませんがおそらく聞けませんでした。

有識者や経験者の方などがいらっしゃいましたら、主治医が“摂食障害”と明言(判断)しているか予想で構わないので、ご教授いただきたいです。

長々と失礼しました。


〈 補足 〉
フルボキサミンマレイン(ルボックス?)という薬を処方されました。“痩せなければという強迫観念を抑える為”だそうです。

A 回答 (5件)

No4です。



追記です。

摂食障害に、年齢は関係ないと、以前テレビで、専門医の話を聞いたことがあります。
もしも、気になるのなら、転院されてはどうですか?

お住まいの自治体の保健所に精神保健福祉士さんがおられると思うので、
一度、電話予約の上、相談されても良いかもしれません。
    • good
    • 2

精神科に長年通院している50代の主婦です。



私の場合、10年以上、通院していますが、最初は、泣いてばかりでしたね。診察室でも、涙が出て、まともに、自分の思っていることを、医師に
伝えられていなかった気がします。
あなたと、同じように、メモを渡していました。

過食嘔吐は、学生の頃、経験したことがありますが、正直、その当時は、
今のように、心療内科・精神科が少なく、治療を受けるまでに至りませんでした。

長年、精神科に通院していて思うのは、
①精神科でも、その主治医の専門分野があるということ。
②病気の診断名には、それほどこだわらなくても良いかもしれない・・・と、思っています。

①については、もしも、過食嘔吐にお悩みなら、数は少ないですが、
そういう摂食障害の専門病院なり、専門医にかかることをお勧めします。

私が知っている数少ない摂食障害の専門医です。
https://noma-kokoroclinic.net/blog/

②については、私の場合ですが、最初、泣いてばかりで、
ノイローゼ&軽いうつということで、リーゼと、ルボックスが処方されました。
でも、後で、通院を続けるうちに、病名が変わり、今では、双極症になっています。嘔吐は、ないものの、途中で、過食にも悩み、摂食障害の専門医にかかろうか?悩んだこともあります。

なので、通院しているうちに、診断名も変わり、体調も変化していくので、
あまり、診断名にこだわらなくても、私の場合は良いかな?と思っています。

私の主治医は、「過食でも、嘔吐が無いんでしょ?」と、何度も確認をしていました。おそらく、嘔吐により、歯にダメージがあるなど、心配してのことだと思います。
また、私の場合は、過食と言っても、そこまでたくさん食べることは無く、ひどくなかったので、家族と相談して、摂食障害の専門医にはかかりませんでした。
    • good
    • 2

分裂思考を根拠にした「摂食障害」です。

この問題は、あなたご自身の思考の問題に端を発しています。

心療内科のようないい加減なところのお世話になるよりも「カウンセラー」のお世話になる方が、原因を突き止められると思いますのであなたの人生を考えるとその方が良いと思います。薬を飲み続けることで左脳の働きが鈍くなるのが心配です。
    • good
    • 0

そもそも摂食障害の専門は精神・心療内科科ではないのです。


ではどこ?というと、どこでもないです。
これだけ患者数がいるのに専門診療科がないのは不思議な話です。
ともかくそんな訳で多くの精神科医は摂食障害のことはよく分かりません。
体重計って死にかけたら入院させる、を繰り返しています。
診断なんぞしてもしなくても同じです。
    • good
    • 0

有識者でも経験者でもないですが、医師が摂食障害と判断しているのは明らかです。


>摂食障害は沢山の人がなっているから気に病むことではない
摂食障害ではない人にこんな台詞は言いませんよね。
(ぶっちゃけ相談内容からして素人が見ても摂食障害です。^^;)

おそらく質問者様が「わからない」のは摂食障害という病気の捉え方が違ってるんだと思います。

摂食障害:食事に関連した行動の異常が続き、体重や体型のとらえ方などを中心に、心と体の両方に影響が及ぶ病気をまとめて摂食障害と呼びます。

摂食障害とは太っていることや痩せていることではありません。
正常体重でも「食事に関連した行動の異常」は摂食障害です。
重症化する前に対処するのがいいですよね。
お大事にしてください。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A