
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まさに工事管理者の話しの通りで、濡れないに越したことはありませんが、一週間も雨ざらしというのであればともかく数日雨に濡れた程度ではさほどの影響はありません。
十分乾燥させて木は、濡れても極表層だけしか浸透しませんので、晴れたら乾きます。
ただ気になるのは材木が寝かせてあるという話しですが、それは建物に使用する物でしょうか。
雨が当たる程度はともかくとして、水の中に使っている状態はよくありません。ただ普通は枕木の上に置くようにして地面に直接使用する材を置くことはないのですが。
あと寝かせてある木材の場合は養生シートをきちんとかけるのが普通です。
まあ某メーカーなどは心配する施主のためにわざわざ防水塗料を木に塗っておくなんてことをしているようですけど、必要性はそれほどあるものではないです。
上棟してから晴れた日には早速屋根を作りますので、それ以降は一安心です。
早速の回答をありがとうございました。
少々、運が悪かった程度で大きな問題がないようなので一安心しました。
寝かせている木材は何に使うものなのか後で確認してみます。
No.2
- 回答日時:
上棟した建物は、屋根と外壁周りが仕上がるまでは、どうしても雨の日には木材が濡れてしまいます。
これについては、化粧材にシミ等が残らないように注意さえすれば、殆ど問題はありません。
何処でもある一般的なことですから心配は無用です。
ただし、べた基礎の中の水溜りに材木が浸かったまま放置されているとすれば、(少しぐらいの間であれば品質に問題はありませんが)材料管理の姿勢として問題ありですね。これについては、手が打てるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 日本家屋の雨漏り お世話になっております。 築47年のフルリフォーム住宅に住んで1年です。 2日の豪 10 2023/06/20 10:55
- ガーデニング・家庭菜園 【温州みかんの実の割れについて】 去年に購入した 温州みかんの苗木を、 鉢植えで育てています。 (鉢 1 2022/08/30 22:41
- 車検・修理・メンテナンス 車の内装について。 3 2022/07/24 09:34
- 車検・修理・メンテナンス 車の内装について。 2 2022/07/23 10:22
- 車検・修理・メンテナンス 車の内装について。 3 2022/07/22 22:41
- 一戸建て 栄建トータルハウジングの悪い評判を教えて下さい。 2 2022/12/07 23:40
- リフォーム・リノベーション 林業やっていて木は使い放題!セルフリフォームをしたい 5 2023/07/06 16:14
- 一戸建て 境界ブロックについて 1 2022/06/01 07:02
- DIY・エクステリア 片流れの軒天通気で調べてもどうしても分からない事があります(防水の質問です) 1 2022/10/09 23:20
- 一戸建て 1ヵ月前に建った注文住宅の不具合(雨樋)についてお知恵をお貸しください! 6 2023/04/08 09:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫のフン害
-
建物の敷地境界から50cm離隔を...
-
家について質問です 平屋の平均...
-
外壁通気工法の空気の入り口と...
-
雨だれの音解消について
-
この図面で 雨漏りは大丈夫ですか
-
屋根部分のネジ外れ?
-
寄棟屋根の「高さ」を「立面図...
-
◎物置の屋根 アスファルトルー...
-
住宅の屋上について教えてくだ...
-
間取り図(平面図)の輪郭が長...
-
木造の折板屋根使用について
-
木造住宅中間検査の時期について
-
LDKの南側に軒を出したほう...
-
建築面積不参入の地階で地盤面...
-
山下公園や港の見える丘公園は...
-
ひさし(屋根)の雨音対策
-
建築材料のガルバリウム鋼板・・・
-
外壁について原因がわかる方教...
-
屋根折板の端部処理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家について質問です 平屋の平均...
-
建物の敷地境界から50cm離隔を...
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
ベランダに謎の緑のほこりが…
-
切り妻屋根を東西にするか南北...
-
寄棟屋根の「高さ」を「立面図...
-
LDKの南側に軒を出したほう...
-
屋根工事途中の雨について
-
この図面で 雨漏りは大丈夫ですか
-
切妻と寄棟の建物全体のコスト比較
-
屋根ふき材の検討
-
パイプ組立で筋交いが無くても...
-
切妻屋根と片流れ屋根の価格差
-
建築材料のガルバリウム鋼板・・・
-
建築確認申請について詳しい方...
-
地方なら一軒家の屋根の上に鯱...
-
アスファルトルーフィングのみ...
-
雨の後の屋根の施工について
-
ガルバリウム鋼板屋根材の磁場...
-
賃貸 バルコニーに屋根がない ...
おすすめ情報