dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家計簿の内訳ですが、例えば、ディズニーランドに行って、使った飲食代って、食費(外食費)に入れるのか?それとも娯楽の一環の食事だから、娯楽費に入れるのか?くだらない質問ですが、すみません。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

私の場合は娯楽費に入れます。


と言いますのも、たとえば次回ディズニーランドへ
行く時にだいたい外食費も含めいくら必要かという目安に家計簿をめくって参考にする事が出来るからです。
それから内訳として全部のレシートを貼っておきます。
お土産代にいくらかかったとか外食は何処で何を食べたなど分かりちょっとした記録(日記?)になりす。
あまり細かくこだわらずに使うのが私流です(^^)
    • good
    • 0

外食費の予算が余っていたら外食費でもいいですし、年に数度のイベント費として把握したいのなら、娯楽費でもいいような。

    • good
    • 0

こんにちは。


うちの場合は外食費にしています。
外食自体を、質問者様がおっしゃる”娯楽の一環の食事”と解釈しています。
テーマパークで食べようが、近所のファミレスで食べようが、同じことと思っています。

ただ、通常の食費(米、野菜等)とは区別し、外食費という項目を作っています。
ご参考までに・・・
    • good
    • 0

娯楽費でいいと思いますよ。


旅行代は娯楽費にしますが、わざわざ食事代を引いて計上しないでしょう。
それと同じです。
    • good
    • 0

そもそも家計簿は、どのような用途にどれだけ使ったのかを記録、把握し、どこに無駄があるのかなどを分析するためのものだと思います。

ご自分の把握しやすいようにつければよいのではと思います。
飲食代でもお昼や晩のご飯として食べたようなものであれば、食費(外食代)にしたら良いと思いますし、キャラメルポップコーンなど、どちらかというと娯楽目的の強い食べ物なら娯楽費に入れてみては?
    • good
    • 0

外食費として別物にします。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!