
大学講師 1学期更新とは?
どなたか、"1学期ごとの更新の大学講師の仕事" について、詳しくご存じの方、おられますでしょうか?差し支えないようでしたら教えていただきたいのです。
以下が詳しい内容です。
娘(32歳)が、「大学講師の仕事に就けた。でも一学期ごとの更新だから、次に更新される保証はない」と先日、打ち明けてきました。
娘は大学を卒業してから、塾講師としてずっと働いておりました。
この度、転職をしたようです。
担当科目は英語でして、教える大学は東京都内の公立大学です。
平日毎日8時間勤務する、などの働き方ではなく、1日に数コマ受け持って、平日の中に全く教えない日があることもあるそうです。
とりあえず、この4月から7月まで働けるとのことです。
いろいろと娘本人から説明してもらったのですが、私たち夫婦の働き方とは あまりにも違いすぎて、何度説明してもらっても理解ができませんでした。
主な疑問点は以下です。
正規雇用ではなく、不安定な仕事なのでしょうか?
また、常勤として採用されることは可能なのでしょうか?
ポスドクの方など、正規雇用を狙っておられる方々は他にもたくさんいると思います。
あと、大学の非常勤講師には、5年就業ルールなるものがあるそうなのですが、それも理解できておりません。
娘の人生なので、好きなように生きて欲しいのですが、親としてはやはり心配なのです。
あまり問い詰めても嫌がられると思うので、みなさんのお力をお借りしたいと思った次第です。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
いや説明不足ではなくあなたがたは日勤で毎日働いてるから、というのは理解しましたよ
他だ私もそのような固定の働き方はしてますが
学校の先生などに非常勤講師がいるのは知ってますし
薬剤師でも調剤薬局でパートタイマーしてる人も
(私の友人は週4日半日のみという人もいます)
ドラッグストアでシフトで働いてる人もいますし
総合病院やクリニックには○曜日だけ、という医師もいますね
そういう働き方の区分や
それを実際に選んでやってる人がいるというのは今までにも見知っていて理解できるのでは?って意味です。
そして非常勤のみで働く医師もいれば
総合病院の正規の医師がクリニックや地方に非常勤として派遣されることもありますよね
そういうのを考えたらイメージできるのでは。
ご夫婦が大学時代も非常勤講師はいたはずです。
特に英語の外国人講師や、一般教養の先生にもいたかと思います。
孫が生まれるというのはその娘さんが産むということですか?
だとしたら、それを考えての転職かと思いますよ
塾は基本夜がメインなので
子供の保育園や学校と時間が合わなくなるため続けにくいですから。
よほど協力的な家族がいるか
それでも我が子と顔を合わせられるのが週二回とかになりかねませんので
私の想像力不足だったようですね。ご指摘ありがとうございます。
前身が公務員体制の病院に勤めておりますためか、まわりに非常勤がほとんどおらず、視野が狭くなっておりました。たしかに、お子さんをお持ちの女性医師などは、常勤時短勤務されておられますものね。
なるほど、そのような理由でしたか。娘は以前から「子供が産まれても産休明けたら仕事は常勤フルタイムで続ける」と言っていたため、娘の意図を測りかねておりました。「学期ごと更新の間の夏休み休校期間に出産する」など、だいぶ見当違いなことを言っていたため、心配でした。
ご回答ありがとうございます。

No.2
- 回答日時:
いわゆる「非常勤講師」でしょう。
ようはパートタイマーです。
学期ごとの契約なのでもっとよい人が来たり
学生の評判が悪ければ更新がないということでは?
中学の先生でも、高校の先生でも非常勤講師はいますよ
週の何コマかだけ働くといった形の。
正規雇用ではなく、不安定な仕事
→もちろんその通りです
私たち夫婦の働き方と違う…といっても
世の中にはいろんな働き方があるのは理解できるでしょう?
あなたがたが中高生のころも、非常勤講師は生徒は知らないだけでいたと思いますが。
非常勤講師は、授業のコマぶんの時給しか出ないため
授業の準備時間などは給与が出ないので大変ではあります
また、大学の非常勤講師のなかには
他大学の正規の講師もいます
たとえば国立○○大学の教授が、公立××大学の非常勤講師をする、ということもあります。
私の英語のもっとも尊敬する先生は非常勤講師でしたが
よその国立大の先生でした。
他にも、現役の美術館長とか、企業の技術者とか、作家や映画監督など
そういう人が非常勤講師として招かれていることもあります。
もしかしたら娘さんのケースだと代替教員の可能性もありますね
正規の講師の産休とか留学とか、病欠とか…
次の学期の予定が未定なら病気で休職などかもしれませんし…。
その辺の理由はわかりませんが。
いろんな形で非常勤講師を雇うことがあります。
大学を出てから働いてたってことは院には行ってない?
としたらよほど社会での実績や経験が優れてないと正規雇用は難しいのではとも思いますが。
おっしゃる通り娘さんの人生だしもう32でしょう?
親がどうこう言っても仕方ないですよ
非常勤に限らず、会社でも契約社員やパートでも同じ仕事で5年以上更新したら
本人の希望で期限無しの契約が出きるという法律があります
ただ、実際は正規雇用したいほどではないから非正規なわけで
雇い辞めになることが多いですね
派遣社員だと三年ルールってのがあります
ここで知恵を借りてもどうしようもないと思いますよ。
塾講師をずっとやってたなら更新がなくても
また塾で働けるとは思いますよ。
講義がない日に塾や英語教室でバイトしても良いわけですし
オンライン講師などもできる時代ですし
ご回答ありがとうございます。とても良くわかりました。
私の書き方がわかりにくかったです、申し訳ないです。
娘は、博士号は持っていませんが、修士は持っています。しかし、やはり、上には上がおられますものね…
私達の働き方とは異なる、申しましたのは、私たち夫婦ともに薬剤師のため、平日の朝8時から夕方の9時まで毎日同じ場所へ 土日祝以外 出勤する、という意味でした。説明不足で申し訳ないです。
おっしゃるとおりです。もう32ですので、親が口を出すのはおかしいと思います。しかし、やはり親心といいますが、孫ももうすぐに生まれると思うと、心配でして、思わず質問してしまいました。
いろいろ詳しく教えてくださり本当にどうもありがとうございます。
とても助かりました。
No.1
- 回答日時:
公立大学ではなく、公立高校の例です。
ごめんなさい。授業のみの非常勤講師は、授業だけの時間給で、夏休みは無給です。辞令はでますが、数ヶ月単位です。週の時間数×単価です。時給の単価は、飲食店や工場よりも高いですが、授業数が少ないと手取りもさほどに多くは見込めませんが、拘束時間も少ないです。公立大学も同じようだと思います。公立大学の正規の職員は、採用試験が実施された時に、試験を受けて合格したらなれますが、枠も多くはないと思います。こればかりは、空きがあるか運もあります。学歴も最低修士以上は必要だと思います。
ご回答ありがとうございます。
そのような形の働き方なのですね。とても良くわかりました。
娘は、「月に手取りで20万円くらい」と言っていたのですが、夏休などがあると給料が減ってしまうんですね…
博士号は持っていませんが、修士は持っております。
娘のやりたいことをできるだけ応援して、自力ではどうにも立ち行かなくなったら実家に戻るなりの対策をこちらも練ろうと思います。 詳しくありがとうございました。大変助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の教授に、土日にメールを...
-
市の教育委員会の給食担当では...
-
中学の教師です。 最近「やる気...
-
小学校教員です。 今まで、1.5....
-
教師
-
fランクの文系の大学から教員の...
-
生徒指導の先生って反日思想の...
-
現在大学3年生だけど、教師にな...
-
大卒でフリーター数年やってか...
-
中学校の教師の話
-
小学校教員が不足しているのは...
-
就職について
-
小学校特別支援について
-
教師の不祥事
-
中学校の父親参観で、担任が、...
-
教員は教員同士どう呼びあって...
-
23歳定時制高校の常勤講師です ...
-
教員免許持ちだが予備校の先生...
-
【大至急】教員として働くとき...
-
国立大学・教育学部出身の公立...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
30歳で言語聴覚士を目指す
-
教員免許取得について、後悔/検...
-
33歳で医学部編入は難しいでし...
-
臨床心理士として働くか、教師...
-
工業高校の教員になりたいです。
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
コミュ障がやるべき仕事とは
-
不動産営業の仕事に興味がある...
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
公務員1年で辞めた方いますか?
-
社会人3年目の21歳です。 今日...
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
女性の経験人数100人はどう思い...
-
土日が休みじゃなく、月9日休み...
-
(荒らされたので再投稿します...
-
金銭トラブル
-
休みの曜日が決まっていないこ...
-
大学生で経験人数何人くらいだ...
-
タメ口混じりで話してくる新卒...
おすすめ情報