
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
税理士試験に一発合格出来るか出来ないかと問われれば「できます」。
実際に税理士試験に一発合格した方もいますが、それは新聞や税務会計の専門誌等に載るほど稀なことです。
身長170kmよりも実現可能性は高いです。
No.7
- 回答日時:
受験経験者で挫折者です。
制度的には可能ですが、確率的には大変厳しいものでしょう。
税理士試験は10科目とか数多くの科目に分かれた試験ですが、そのうちの5科目の合格で税理士となることが出来る資格を得ます。
この5科目についても、選択するルールというものがあります。当然最大10科目合格できる制度ではあります。ただ、ルールというか要件を満たす5科目合格でないといけません。
詳細はわかりませんが、各科目の合格率は5%程度だったように記憶しています。合格率5%の科目を5科目以上について、一回の受験で合格できるのは、国内で数人から多くて10人程度ではないですかね。
ちなみに、受験者の多くは、寝る時間どころか、可能な限りプライベートの時間を削って勉強しているような方が多くいます。それでも合格できずに挫折する方もいるくらいです。
税理士であっても、タワマンやランボルギーニなどともなると、よほどの成功者か、他の事業や収入減があるでしょう。
ご質問内のツイートをみても、医学部出身で頭が良ければ意思なのかもしれませんし、英語力もありそうですからね。
少し前にニュースで、東大の医学部に相当する学部出身者が国内三大難関国家試験を合格というものがありました。医学部在学中に司法試験に合格、当然国家試験も合格、卒業後1回の受験で公認会計士合格ということです。
弁護士や公認会計士は、無試験免除で税理士となることが可能です。
ただし、弁護士になるには司法試験合格後に司法修習、公認会計士になるには公認会計士試験合格後実務補修等を年単位でこなす必要があります。
税理士においては、試験合格の前後を問わず税理士補助その他の実務建研を年単位で必要となります。
試験合格だけではその資格の職に就くことはできませんし、資格試験も税理士は3大試験には入りませんが、難関試験であることに違いはありません。
ただ、学ぶ容量の良さやテクニックというのもあるのでしょう。
友人は公認会計士となりましたが、業務に必要な基礎知識として司法書士試験にチャレンジして合格しています。元の頭の良さだけでなく、要領やテクニックがあるのかもしれませんね。
No.4
- 回答日時:
税理士資格を得るには、非常に難解な必須科目2つ・選択必須科目1つ・選択科目2つの計5科目で合格を取らないといけないため、相当優秀な人であっても数年かけて1~2科目ずつ攻略していくものです。
なので、それを一発合格(5科目まとめて一回でクリア)というのは他のネタ同様に、まず現実的ではない話な訳です。
No.2
- 回答日時:
都内に85階のタワマンね。
東京タワーより高いのかな?
医学部で税理士ね。弁護士じゃないんや。
スイカに10万円隠してるのかな。
ランボルギーニプラモ所有。
身長が凄いね。170kmですよ。
170cmなら、小さい男やね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 東京大学医学部に合格するよりも、早稲田大学医学部に合格する方が圧倒的に難しいと友達が言っていたのです 10 2022/11/01 15:37
- 大学・短大 自分はバイトをしたり、軽く勉強をしたりしていました。高校を卒業してから1年ちょいが経って、大学に行く 1 2022/07/06 22:25
- 大学受験 東京理科大学が優秀な理由 東京理科大に志願する学生はどのような人なんですか? 例えば早稲田は東大にぎ 4 2023/03/17 11:40
- その他(結婚) 彼女のスペック、どうでしょうか。 10 2023/10/09 13:06
- 大学受験 藤田学園医学部医学科は難易度は高いんですか? 国立・私立大学だとどの大学と同じぐらいなんですか? 早 1 2024/02/08 21:06
- その他(家族・家庭) 世間一般ではどちらがステータスありますか? 3 2023/09/30 09:54
- 大学受験 理系で室蘭工業大学や北見工業大学に入る学力があるなら私立文系なら早稲田大学の人間科学部や慶應義塾大学 1 2023/10/30 20:34
- 求人情報・採用情報 税理士事務所の職員採用について。 大卒の税理士が経営する税理士事務所で採用担当者が考える思考について 2 2023/09/09 01:03
- 出会い・合コン こんな経歴の男性、どんな印象ですか? 1 2023/06/09 00:49
- 大学・短大 医学部が欲しい早稲田大学は、近畿大学を合併したらちょうど良いのではないでしょうか? 7 2022/11/02 13:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税理士になりたい。今からなる...
-
税務代理権限証書の「代理人が...
-
税理士、会計士はなぜ独立する...
-
会社の名刺に税理士と記載でき...
-
税理士がうるさい
-
公認会計士試験は身を滅ぼしま...
-
30代から税理士目指そうか急に...
-
信頼おける税理士お探してます
-
創業者であり元代表取締役の葬...
-
数人しかいない個人の税理士事...
-
50代前半から司法試験予備試験...
-
複数資格者の士業の複数事務所...
-
税理士五科目と医学部
-
例えば、株式で損益を出した場...
-
ステータス評価してください。 ...
-
税理士事務所からテキストを渡...
-
今後付き合うべき?
-
税理士事務所の適性検査につい...
-
有価証券報告書などの作成を外...
-
巡回監査士や巡回監査士補は国...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の名刺に税理士と記載でき...
-
税理士って一発合格できないん...
-
巡回監査士や巡回監査士補は国...
-
30代後半から税理士を目指すの...
-
税理士五科目と医学部
-
税理士が嫌がる
-
TKCの組織について
-
税理士って年収は幾ら位ですか...
-
申告書等の税理士欄について
-
公務員による税理士資格免除
-
税理士がうるさい
-
市役所定年後に未経験で税理士...
-
税理士事務所と会計法人に雇用...
-
[大雑把でも税理士として働ける...
-
公認会計士・税理士の方が開業...
-
税理士事務所の忙しさって4月...
-
公認会計士試験をしていると言...
-
男性です。 九州大学経済学部に...
-
税理士法違反について
-
税務代理権限証書の「代理人が...
おすすめ情報