dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前社での最終基本給が、235,000円だったのです。
のち、60歳の定年を迎えてからの就活です。
企業は最初に、225,000円を提示して来ましたが、
ここで、前の会社での賃金を正直にお話した所、
何と、235,000円で確定しました。
入社後、賃金の増額がまず見込めないので、
企業側がどうしても欲しいという雰囲気を出している場合の
このような交渉は全然ありだと思いますか?
無茶な金額を要求するのは、非常識と思いますが。

また、これで、他の手当てや残業がないと仮定すると、
標準月額は、24万円で決まりますか?

質問者からの補足コメント

  • 「標準月額」の意味をご理解されていますか?
    その一覧表をご覧になられた事はありますか?

      補足日時:2024/04/09 15:23

A 回答 (3件)

問題ないだろう。



ただし 60歳以降となれば どうしても身体能力も判断力も落ちてくる。
もしかしたら 相手が求めるほどの成果が出なくなるかもしれない。
そういった懸念は 一応 持っておくべきと思う。

むろん 「本当は30万出しても良かった」と相手が思っているかもしれない。
その辺を上手く感じ取って 会社や他の社員に利益が出るように働ければ 「こりゃ得な買い物をした もう少し手当を上げた方がいいかも」となるかもしれない。

いかに自分を「必要不可欠な部品」に見せるか わかりやすい成果を出すかが重要だ。
    • good
    • 0

普通にありだと思いますが、何を気にされてるんですかね。

23.5万円で確定したなら24万円にはならないでしょう。てか、月額で交渉するんですね。私は年収で交渉しました。
    • good
    • 0

>標準月額は、24万円で決まりますか?



何と、235,000円で確定しました。
と仰ってるので24万円で決まらないと思いますが。

>企業側がどうしても欲しいという雰囲気を出している場合の
このような交渉は全然ありだと思いますか?

ありです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A