アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

パソコンを見ると吐き気がします。

仕事で常にパソコン作業なのですが、最近、パソコンを見ると車酔いしたような感じで吐き気がします。さらにひどくなると頭痛やふわふわした感じで仕事に支障がでます。
昔からマインクラフトなどをやると3D酔いをして、それでも好きなのでずっとやって1日具合悪くなるということがありました。しかしパソコン見るだけだとならなかったです。

仕事で常にパソコンを使うので、とてもきついです。
ここ最近はびとくなっています。病院行ったほうが良いでしょうか? 行くとしたら何科でしょうか?
また改善策などありましたらお願い致します

A 回答 (12件中1~10件)

スポーツ選手がトレーニング後のケアを怠るとケガをしやすいのと同じで、目や腕を酷使する仕事でケアせずにいるとさまざまな症状を引き起こします。



目はいろんな神経と繋がっているので、頭だけでなく肩や腰の不調の原因にもなるみたいです。

ということで、長く続けていくならちゃんとケアしましょうというお話でした。
    • good
    • 0

心療内科に行って相談しましょう。


最近はうつ病が多くどの町にも4,5軒はありますから、
グーグルマップで評判の良いところに行きましょう

一般医院と違い、お客様扱いしてくれます。
健康保険も利くし、元気の出る薬も出してくれます。

ついでですが、この10年で一般のパソコン事務員は、
8割解雇です。AIがやるので要らないのです。
安心です。

ただし、ベーシックインカムと言って一人月4万とか
低収入に備える生活設計の必要はあります。
    • good
    • 0

画面の明るさを変えてみる。


画面表示も工夫を。
モニタの高さを変える。
キーボードの傾きを変える。
手首パッドなどで力を抑える。

背骨の歪みによる肩こりや血行不良は 時に頭痛や3D酔いを引き起こす。
まずは力がかかりすぎない姿勢を。

マッサージは定期的に。
特に目と肩回りを。
グッズもあるが手でも出来る。
深呼吸や体操も効果的。
    • good
    • 0

人の目に映る物体は全て目に入る光という線の束を反射的に受けて見ています。


モニターは、常に光を放出していて目に直接ぶつかって色を認識しています。反射ではないので目には負担になります。
その披露が蓄積されているのかとは思います。
ちなみにブルーライトカットメガネは一時期は爆発的に売れましたが、最近ではそれを否定している人たちも多くアメリカでは既に推奨されていません。それするくらいならモニターの輝度を落とせばいいので。
とにかく眼精疲労など起こしているかとは思いますので、モニターの設定を変えたり目薬などで眼球を休めたり、頭部のマッサージや水分補給など、基本的なことを試したほうが良いかとは思います。
    • good
    • 0

自分は百均でブルーライトカットメガネを買ってそれつけてます。

また、こまめな水分補給をかかしません!
どうやら、部屋の照明が強い時にパソコンを見ると自分は気分が悪くなるみたいです。
また、寝不足なども影響しそうです。
    • good
    • 0

まあ仕事がイヤになったという事なんだろうけど、改善策ねえ・・


病院は意味ないと思いますよ。
病名がつかない。
吐き気止めと抗不安剤が出るぐらいじゃないですか。
    • good
    • 1

パソコンで長時間作業すると、目の疲れや手の疲れなどから、神経を通じて頭がぼーとしてきて、吐き気がする時がありますね。



パソコンの作業1時間したら、少しの休憩が必要です。
仕事以外では、パソコンやスマホの画面は観ない方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0

あくまで素人考えですが


自律神経失調症の症状に似ているような気がします

少し検索して確かめ、もしご自分なりに
該当しそうだと思うようでしたら
総合診療科のあるような大きい病院へ先ず
行きましょう

改善策は医師の指示に従うことが一番です
    • good
    • 0

目の疲労からくる頭痛、疲労でしょう。

さらにそれが精神的負担、恐怖になっていると考えられます。
1 左右の視力に差があるならメガネで補正、ブルーライトカットメガネ。
2 休養、症状が出なくなるまでの長期
3 パソコン使うのは4時間以内とか短時間、30分したら15分休憩(遠方を見る)をとるとかする。
    • good
    • 0

私は会社に申し出をして


一週間 パソコンから遠ざかりました。
パソコン作業って一転集中で時間忘れてむさぼってしまう傾向にあるから
脳が疲れ切っちゃうんですよ。
少し離れてみて再度向かい合うと
案外 そういう時の自分なりの調整ができるようになるから
それ以来 主様と同じような症状はなくなりました。
でも
家に帰ってからは
スマホもパソコンもほとんど触れなくなりました。
病院へ行くとしたら
やっぱりメンタルクリニックで相談して医師の指示を仰ぎつつ
耳鼻科とか眼科へ行くと思う。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A