dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外国人が増える程、日本人が利用できる土地が少なく成り、日本人は貧しく成りますよね?

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    ニセコは事実上、日本人の貧乏人が行く所では有りませんよね?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/04/22 23:20

A 回答 (7件)

公明党や日弁連は、令和4年にやっと施工された重要土地等調査法案に関する議論でも、両者とも反対や懸念を示しておりましたよね



いったいこいつらはどこの国を応援しているのかと日本国民は知るべきです。
    • good
    • 1

スペインが観光客の観光客の排斥のニュースがありますね



観光客が多すぎてスペイン人が観光できない
物価が高くなりすぎて生活できないと訴えていました

フランスやローマなど世界の観光地は外国人との
トラブルが問題になっています

観光産業は、とても魅力的な産業で一度経験すると
手放すことができない
ハワイやグアムに産業が根付かないのは
沖縄県に経済支援しても中々成長しないのと同じだと思います

大阪維新が万博やカジノに手を出すのも分かります
    • good
    • 0

ニセコのおかげで税収が入ってくる。

凄いプラスですよ。

コンビニも遠洋漁業も外国人がいなくては成り立たない。他にも沢山あります。

人手不足倒産が沢山あるのですから、働く人が必要。日本人でも働ない人こそ、どうぞ別の国に行ってくださいです。
    • good
    • 0

まさにそのとおり


今後、日本の土地や資産はどんどん外国人に安く買い叩かれて、日本人が利用できる土地などはどんどん少なくなっていきます
そして、日本人は欧米の奴隷として、働いても働いても物価上昇に給料が追いつかない低賃金重労働に苦しむでしょう

でも、日本の政府と官僚が、ここ30年間でわざわざ日本を安売りしてきた結果だから、そうなっても仕方ないよな、なるべくしてなった状況だ

35年前くらいまで日本の産業は世界一と言われ、日本経済はアメリカに継ぐ世界第2位でした
半導体や自動車&バイク、電気製品、携帯電話も世界一の日本の技術でした
その頃は、日本国内に世界最高の技術があり、日本国内で生産して世界に輸出していたので、1ドル80円程度の超円高でした
円高により輸入品や原材料やガソリンがどんどん安くなり、日本人の生活は今よりもとっても豊かでした
それが、なんとなんと愚かにも政治政策の大失敗により日本の産業は完全に空洞化し技術や技術者や研究機関から工場まで、この30年ですべて海外に流出し移転させてしまいました
これは「円安こそ日本の国益だ」という狂った政治家の勘違いと、経済産業省が頂点で胡座をかいて厳しい規制と一向に進まない規制緩和により、世界最高峰だった日本の技術や製造はすべて海外に奪われてしまったのです
国内にまともな技術や生産基盤が残ってないのだから、日本の価値が上がるわけもなく、その結果、歴史的な円安が進んでいるのです
今後は日本のアニメや日本食などもどんどん海外でコピーされて、日本の産業などなんにも残らないでしょうね
すでに日本は発展途上国の仲間入りしてしまいましたね

この状況を愚かな二世政治家どもは「どうだ、インバウンド需要だ、すごいだろ!おれたち政治家のおかげだぞ!アベノミクスの成果だぁ」とドヤ顔でアピール
自分たちは裏金作って資産形成してパパ活してる愚かでバカ丸出しの二世政治家たち
    • good
    • 1

そうとは言えない。


建物が高層化していくだけじゃないかな?
    • good
    • 2

そうかな?


空き地や空き家が放たらかし状態の物件が首都圏だけでも何万件も有るって聞いていますが
それらを法改正して地方自治体を中心に整備したら不動産屋より安く手に入る気がします
    • good
    • 1

日本人の金持ちと外国人の金持ちではスケール


が違います。北海道のニセコ(ヒラフ)がいい
例かと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ニセコは事実上、日本人の貧乏人が行く所では有りませんよね?

お礼日時:2024/04/22 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A