dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私が行く会社自転車事故
自転車同士の事故を起こしてしまいました。
私は無傷、相手は高齢者で電動自転車、一週間入院し、入院費と電動自転車代合わせ35万円費用がかかったそうです。
私は完全に加害者になってしまい、
自転車保険にも加入してないため、もう絶望的です。

これからどうしたらいいのか頭真っ白になりわかりません。

弁護士に相談しても、費用がかかりそうだし、一体どうしたら?

A 回答 (5件)

こういう時こそ弁護士が必要です。

無料相談もあります。とりあえず無料相談で方向性を見つけ、有料で相談する方法もあります。有料の方は交通事故に強い弁護士をえらんでください。最初の30分は5500円でやってくれるケースもあります。

自転車同士がぶつかるにはどちらかが右側を走っていたとか信号無視でしょうか?ケガをした方が正しいということは無いです。ちゃんと左側通行や信号を守っていた方が正しくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それが信号ないところの十字路です。

お礼日時:2024/04/23 00:07

まずは、弁護士に相談をしてみたら!費用も含めて!

    • good
    • 0

まず、警察に連絡しましたか?


過失割合は警察に見てもらわないと難しいかもです。
あと通勤中の事故なら会社の人事部か総務部に報告しておかないといけません。

弁護士費用が35万以下なら払う価値はあるのでは?とにかく法テラスに連絡して事前相談しましょう。

直接請求されても『今弁護士に相談してます』と言えますから。

あと、今後の為に自転車保険コンビニから数千円で入れるのでかならず入りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

警察には連絡済みです。
過失の割合は何も警察は言ってません。当事者同士で話し合いをしてくださいだけでした。

お礼日時:2024/04/23 00:06

全面的に弁護士に依頼する前に、まずは弁護士に法律相談してみてはどうでしょうか。


その上で有用そうでしたら交渉を依頼してみるのもいいかと思います。
    • good
    • 2

今からでも警察に事故の届けを出し、事故証明を発行してもらいましょう。


また役所などが開催する無料法律相談会に行くか、自分で弁護士を探して相談(相談だけなら30分1万円くらいで済む)しましょう(どちらも警察の事故証明や事故現場の見取り図や写真があれば話がスムーズ)。過失割合と損害賠償について、相手の一方的な要求を受け入れないようにしましょう。相手も動いていたなら、10:0(一方的な加害者)にはなりません。
質問者の自転車や服や携行品も、ちょっとでも事故で傷が付いているなら修理見積を取っておきましょう。

最悪、35万なら払えるはずでは?絶望の沸点が低すぎます。
相手もケガで済んでます。相手と示談すれば、刑事罰もおそらくありません。
頭真っ白にしてないで、ちゃっちゃと行動しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A