プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

組立パソコンの背面FANの件です。

起動すればCPUのFANはまわっていますが
背面のFANは回っていません。
前面のFANは配線すれば回りますが
アプライド 静岡店 では外しています。

チップセットは手で触り3秒すると熱くて触っていられなくなります。
前面のFANに電源を接続して回したほうがいいのでしょうか?
前面用のFANは売っていますか?
FANから400Lの長さで赤黒の導線が
4ピン赤黒黒黄メスのコネクターにつながっていて
そのメスのコネクターから50Lの長さで4ピン赤黒黒黄オスのコネクターにつながっています。

前面用の静音FANは売っていますでしょうか?
回したほうが良いのでしょうか?
ネジのピッチ間は125で 外寸は140 厚みは26.3ぐらいです。

ちなみに背面のFANは静音FANに変えました。
ネジのピッチ間は105で 外寸は119 厚みは25.6ぐらいです。

質問者からの補足コメント

  • 以下の図面の通りマザボードにつながるコネクターはありません。
    ファンからのコネクターは電源から出ている線につながります。

    もちろん、自分で組み立てたパソコンです。

    「組立パソコンのFAN」の補足画像1
      補足日時:2024/04/29 18:37
  • 以下の図の通りコネクターがついています。

    このコネクターは電源からの線につながって
    マザーボードにはつながりません。

    もちろんこれは自分で作った組立パソコンです。

    「組立パソコンのFAN」の補足画像2
      補足日時:2024/04/29 18:41
  • どう思う?

    以下の図の通りコネクターがついています。

    このコネクターは電源からの線につながって
    マザーボードにはつながりません。

    もちろんこれは自分で作った組立パソコンです。

      補足日時:2024/04/29 18:43
  • 以下の図の通りコネクターがついています。

    「組立パソコンのFAN」の補足画像4
      補足日時:2024/04/29 18:44
  • 右側のFANが全面FANです。

    「組立パソコンのFAN」の補足画像5
      補足日時:2024/04/29 19:01
  • 背面のFANです。

    FANのコネクターがもう一つありました。
    マザーボードのユーザーマニュアルを見たらCHA_FAN2でした。
    ということは現行の前のFANは旧形式で現行のマザーボードには電源から直に接続するしかないが
    新しくFANを買えばマザーボードに接続できることが解りました。

    静音FANを買います。
    皆様ありがとうございました。

    「組立パソコンのFAN」の補足画像6
      補足日時:2024/04/30 08:48
  • 前面にPWM 制御のFANを取り付けました。
    3000円くらいと高かかったですが。
    そしたら背面のFANが勢いよく動き出しました。
    理由はわかりませんが。

      補足日時:2024/05/01 18:51

A 回答 (11件中1~10件)

ANo.9 です。



"前面に PWM 制御の FAN を取り付けました。3000 円くらいと高かかったですが、そしたら背面の FAN が勢いよく動き出しました。理由はわかりませんが。"
→ 前面に PWM 制御のファンを取り付けたので、制御が PWM 方式になったのではないでしょうか。PWM 制御では、ファンのモーター電圧で PWM 制御信号で回転数をコントロールします。従って、PWM 制御信号のない 3pin の電圧制御ファンでは、回転数の制御ができずに、定格回転するのではないでしょうか?

背面ファンの回転制御を行いたければ、これも PWM 制御ファンにする必要があるみたいですね。
    • good
    • 0

> デフォルトとは何ですか?


よく読んでください。
熱暴走はしたら使えないじゃないですか?文中からしていないと思いますが。

すみませんでした。自作PCをやるぐらいだから、成人がせめて高校生ぐらいだと思っていましたが、質問者さんは小学生ぐらいでしょうか?
もっと読解力がなくても伝わるように言い換えますね。

今、熱暴走していないのなら、そのままで良いと思います。
もし熱暴走するようになってから、ケースFANを使うようにしたら良いと思います。という話です。
理解できますか?
    • good
    • 0

ANo.8 です。



了解です。3pin ファンと言うことは電圧制御で回転数をコントロールするタイプですね。

3pin:電圧制御タイプで、赤黒がファンのモーター電源、3pin 目がファンの回転数の出力です。回転数の制御は、赤黒のモーター電源の電圧を変えることで行います。そのため、電圧が低くなるとトルクが得られなくり、600rpm くらいが回転数の下限になります。ケースファンに採用されることが多いですが、最近はより低回転まで制御できる PWM ファンも増えています。

4pin:PWM 制御のファンで、赤黒がファンのモーター電源で、3pin 目がファンの回転数の出力、4pin 目が PWM 制御信号です。赤黒には一定の電源電圧が加えられており、4pin 目の PWM 制御信号のパルス幅によって回転数を制御します。電源電圧が一定でファンモーターのトルクが維持できるため、300rpm 程度の低回転まで制御できます。静音を狙うなら PWM ファンの方が有利です。

と言う訳で、取り扱い説明書を見れば、最適なファンを選択できるでしょう。最近のマザーボードは、4pin のファンコネクタが使われていますが、これは 3pin の電圧制御でも 4pin の PWM 制御でも対応可能なものが多いですね。

冷却ファン 2/3/4ピンで何が違うの?
https://babl.tech/blog/234pintypefan/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
新しく組み立てる時に必要最低限しか情報を得ないので
新しいものが出てきていて知りませんでした。

お礼日時:2024/04/30 15:03

ANo.5 です。



"マザーボード上の CHA FAN コネクタは背面 FAN から出ている 2 本の線赤黒のとつながる位置にあります。"
→ 背面ファンは交換されているのでよね、それも赤黒の 2 線式なのでしょうか? とにかく、マザーボードのメーカーと型番を教えて下さい。それが判れば、取り扱い説明書をダウンロードして、マザーボード上のコネクタを調べることができます。

背面ファンの 「1」 と 「2」 の状態は、制御が上手くできていないようです。4pin の PWM コネクタは、対応しているファンでないと正常に動作しないのでしょう。背面ファンも、4pin PWM ファンにすべきでしょうね。

"最近のパソコンケースには、FAN も電源もなんにもついていないのもありますね。このケースで組み立てたらいくらになるんだーと思いました。"
→ 通常パソコンケースには、電源は付属していません。電力がどれくらい必要か、CPU やグラフィックボード次第になるからです。電源付属のケースは、スリムケース等で大きなグラフィックボードを搭載できないものに限られるでしょう。

それでも、私の購入した SilverStone Mini-ITX ケース Type:SST-SG08B には、80Plus Bronze 600W が組み込まれていましたので、ゲーミング・デスクトップを作りましたけれど。

Silverstone SST-SG08B Mini-ITX 600W電源つき
https://www.ark-pc.co.jp/i/15300445/ ← \28,000 (発売当時価格)

"前面の FAN はボリュームを付けて手で調節、回せってか?"
→ PWM 対応のファンを買って、マザーボードの所定のコネクタに挿せば、回転数が温度によって自動制御されます。質問者さんは、赤黒 2 線式のファンしか使っていないので、回転数制御ができないだけです。それに、ファンは電力を使いますので、普通のボリュームでは回転数の制御はできません。焼けてしまいますから、電力を扱える巻き線可変抵抗器が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

背面ファンは先ほど図面をアップしました。
マザーボードFANコネクターCHA_FAN1は4ピンですが
FANから出ている線は3線で黄赤黒ですので回転数制御ができます。

解決しました。現行ケースは古いのでこれについていた前FANは旧形式のもので
新しいFANを買えばマザーボードのCHA_FAN2に接続できることが判明しました。
いろいろありがとうございました。

お礼日時:2024/04/30 09:04

あるファンは全部回して


アプリで各部の温度をモニターして
エアフローを考え
ファンコントロールを設定制御する

局部的に熱いなら
チップセット ファンなど追加する

ファンはいくらも売ってあるから
風量 ノイズレベル PWM辺りを見て
合うサイズのものをご予算に応じて
選んでください

ちなみに一番良く冷えるのは
カメラ位置から扇風機を当てることです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

チップセットファンとはどのようなものですか?

>ちなみに一番良く冷えるのは
カメラ位置から扇風機を当てることです
パソコンにはカメラはついていません。自分で組み立てたものですから。

お礼日時:2024/04/30 08:58

>チップセットは手で触り3秒すると熱くて触っていられなくなります。



通電すれば、発熱するからね・・・
だから、チップセットにヒートシンクとかついている
そのヒートシンクとかでも冷却不足になることがあるから、排気用FANを取り取り付けて強制的に空気の流れをつけて冷却を行う

>前面のFANに電源を接続して回したほうがいいのでしょうか?

メーカー製PCなら、そのメーカーがFANがなくても冷却には問題ないと設計した結果である。
自作PCなら、単純に組み立てる人の判断であるっていい加減なもの。
自作PC組見立て代行業者なら、その店の考えか、単純にコスト削減
フロントに分岐なりのケーブルが必用としたら、その分だけコスト増になるからね・・・

>前面用のFANは売っていますか?

ケース用のFANって一括りになっちゃう。フロント専用のFANって基本的にほぼ存在しない。後ものね・・・

>前面用の静音FANは売っていますでしょうか?

静音のケースFANは、売っている
面倒だから、FANの回転数変更出来るもので低速で回せば静音になったりする。


>回したほうが良いのでしょうか?

自作PCなら、必用か不要かは貴方次第ですね・・・
私なら、やはり発熱の問題があるから低速でも回しますけどもね・・・
HDDとかを取り付けているから、FANなしだとどうしても、HDDをつけているとHDDがかなり熱くなるので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました。現行ケースは古いのでこれについていたFANは旧形式のもので
新しいFANを買えばマザーボードのCHA_FAN2に接続できることが判明しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/04/30 08:54

ANo.1 です。



"前面のFANは配線すれば回りますが、アプライド 静岡店では外しています。"
→ 自作パソコンですか! アプライドで購入した BTO(Build To Order) パソコンではないのですね。なら、その情報がもっと必要ですね。CPU やマザーボードのメーカーと型番、メモリの容量、グラフィックボード、ストレージの種類、電源等ですね。これは、質問者さんのパソコンをイメージするのに役に立ちます。

"マザ-ボードに前面取付用の FAN のコネクターはありませんよ。"
→ 「CHA FAN*」 等の表記がマザーボード上にあるはずです。それが 「シャーシ=ケースファン用コネクタ」 です。前面用・背面用に区別は特にありません。これは、マザーボードのメーカーと型番が判れば、直ぐに検索して調べられます。

"このコネクターは電源からの線につながって、マザーボードにはつながりません。"
→ それは電源から直結と言うことでしょうか? それですと回転数に制御はできませんので、ファンの定格回転数で回ってしまいますね。時折、コスト削減のためにそう言ったファンが使われることがありますけれど、回転数制御ができないなら使わない方が多いでしょう。

"背面 FAN です。これは回ってないです。"
→ BIOS の制御ではなくて、背面ファンが全く回っていないのはおかしいですね。ファンが故障しているか、マザーボードのファンコネクタが壊れているかでしょうか?

"ちなみに背面の FAN は静音 FAN に変えました。"
→ 背面ファンは、ご自分で交換されたのですね。それもも回っていないのでしょうか? そこいら辺はどうなっているのでしょうか?

"普通前面には FAN がついていませんか?"
→ ケースを購入する際に、前面ファンが付いていないものもあります。極力安くするために、前面ファンを省略している訳ですが、自作パソコンならご自分で追加されるのが普通です。

ANo.1 で紹介した 140mm PWM ファンに交換すれば、マザーボードの回転数制御が有効になります。

ところで、「以下の図の通りコネクターがついています」 の図は 3 枚も貼られえいますが、どれも同じものですよね。添付画像は、審査を受けて承認される必要があるので、実際に表示されるまで時間が掛かります。それを知らないと、同じ図を何回も貼ることになってしまいます。私も最初は同じ図を貼ってしまいました(笑)。暫く待て(1 時間くらい)ば、図は表示されます。

ファンの取付穴の位置関係の図ですね。そのファンから出ている線は、4pin のペリフェラルコネクタに繋がっているようです。電源のペリフェラル 4pin に直結なので、定格回転で回ります。これは、駄目ですね(泣)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ケースと電源とDVDは別の店舗で購入しました。
マザーボードとCPUとメモリーとWindows11はアプライド 静岡店にて購入して家にて組立ました。

>"マザ-ボードに前面取付用の FAN のコネクターはありませんよ。"
そりゃそうです。
→ 「CHA FAN*」 等の表記がマザーボード上にあるはずです。それが 「シャーシ=ケースファン用コネクタ」 です。前面用・背面用に区別は特にありません。これは、マザーボードのメーカーと型番が判れば、直ぐに検索して調べられます。
マザーボード上のCHA FANコネクタは背面FANから出ていいる2本の線赤黒のとつながる位置にあります。

>"背面 FAN です。これは回ってないです。"
1.手で回せば1分くらいは回っています。
2.逆回転させると数秒で止まります。
以上の2点から電圧は出ているが背面の静音FANを回すだけの電圧が出ていないと、電圧を出す必要がないと思われます。
ちなみに背面の静音FANはベアリングが割れたりしたときの引っ掛かりや
ガリガリ音は出ていなくて、多分正常と思われます。

>"普通前面には FAN がついていませんか?"
前面FANはついています。
最近のパソコンケースにはFANも電源もなんにもついていないのもありますね。このケースで組み立てたらいくらになるんだーと思いました。
組立パソコンも値上げかよ。まったくもう。笑!

以前はCPUなんて5000円で買えたのに。
メモリーなんか数千円で買えたのに。
マザーボードも1万円くらいで買えたのに。
OSも高くなっている。

最近は送った画像がすぐ反映されないですね。
焦りました送っても送っても画像が出ないので。笑!

前面のFANはボリュームを付けて手で調節、回せってか?

お礼日時:2024/04/29 20:59

多分、デフォルトの状態で大丈夫じゃないかな。


熱暴走するようだったらFANを追加していけばいいし、FANで冷やすぐらいなら冷やしすぎるなんてことは無いから、気になるのだったら、前面も背面も回せばいい。悪いことにはならない。
電気街に行けば、ファンの種類は無数にあるので、サイズさえ合えば前面、背面なんて区別は無い。吸気と排気だけはエアフローをよく考えて。
ケースファンなんて、電源から直接とればいいと思うよ。特に拘りが無いのなら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デフォルトとは何ですか?
よく読んでください。
熱暴走はしたら使えないじゃないですか?文中からしていないと思いますが。

背面のFANは熱が上昇したら回るようになっていると思う。
前面のFANはアプライド 静岡店 では電源からのコードを外してありました。

お礼日時:2024/04/29 20:30

コネクターがなければ分岐しましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく読んでください。

お礼日時:2024/04/29 19:02

基本的にはマザーボードにファン電源用のコネクターがあるので、それに差し込めばいいです。



マザーボードの型番は、マザーボード表面にプリントされているので、その型番からメーカーのサポートサイトにアクセスして、オンラインマニュアルを入手して、接続方法をチェックしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マザボードに前面取付用のFANのコネクターはありませんよ。

お礼日時:2024/04/29 18:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A