
フローリングをDIYで重ね張りしたのですが
何ヶ所か気になる隙間ができてしまいました。
全体的には上手く貼れており
サネが見える程開いてるわけではありませんが
場所によっては幅1ミリ~1.5ミリぐらいの広めの隙間が開いてしまっている箇所があります。
ここに目地補修用ウッドシールのような硬化後も弾力のあるタイプで隙間を埋めるかウッドエポキシのように完全に硬化してカチカチになるもので埋めるか迷っています。
合板フローリングとはいえやはり木材なので多少の動きを考えたらゴム状になるウッドシールの方が適しているのでしょうか?
それがしっかり隙間を埋める意味では完全に固まるウッドエポキシ(手で練るタイプ)の方がいいのでしょうか?
他にも有効な?隙間補修方法などありましたら
教えてください!
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>場所によっては幅1ミリ~1.5ミリぐらいの広めの隙間
>ここに硬化後も弾力のあるタイプ
>完全に硬化してカチカチになるもの
>他にも有効な?隙間補修方法などありましたら
>
ん~~、複合フローリングで1.5mmの隙間というのはうまく張れたとは言わないんです。
無垢なら隙間は埋めてはいけないですが、複合フローリングなら好きな方で埋めてください。
まあ、どんな施工がされたかわからないので、シール材のほうが無難です。
高硬度なら粘度の低いエポキシですき間に流れ込んでいったうえで、再度流して埋めるという手段が良いでしょう。
また、全ての隙間を埋めるわけではないですよね?
その場合は隙間がないところはシール材では良くないので、低粘度エポキシを選択することになります。
なぜ埋めたいか?にもよりますから、隙間が気になるというだけの事ならシール材です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンクリートブロック基礎の水...
-
モルタル、パテの剥がし方につ...
-
鉄製の支柱の腐食~修理~補強
-
石垣の隙間をモルタルで埋めるには
-
屋根塗装
-
お金がないのでお化け屋敷のよ...
-
壁にペンキを塗るのですが
-
塗装について
-
コンクリートブロック塀の化粧...
-
水性塗料に間違って「ペイント...
-
和風住宅外壁の木材に塗る防腐...
-
タイルの目地からの白い粉と処...
-
基礎高350ミリの住宅で玄関土間...
-
外階段のALCに手摺を取り付ける
-
物置の根太、壁等の修理について
-
アクメボンドについて
-
ケーブルの引留金物の取り付け...
-
鉄骨柱にモルタルを塗りたい
-
外壁焼板のトラブル
-
壁にアスファルトシングルを貼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリートブロック基礎の水...
-
リフォームしたのですが 床と巾...
-
モルタル、パテの剥がし方につ...
-
外階段のALCに手摺を取り付ける
-
水性塗料に間違って「ペイント...
-
鉄骨柱にモルタルを塗りたい
-
ベランダの焦げについて 賃貸の...
-
積水ハウスのベテラン笠木の構...
-
浴室のタイル目地修理について ...
-
鉄製の支柱の腐食~修理~補強
-
外壁へのビス打ち
-
ケーブルの引留金物の取り付け...
-
基礎高350ミリの住宅で玄関土間...
-
コンクリートブロック塀の化粧...
-
壁にペンキを塗るのですが
-
築60年、古い家の土壁を壊して...
-
旭化成のヘーベルハウスのリフ...
-
店舗併用住宅で外壁工事費の按...
-
サンドモルタルについて質問で...
-
シーリングを切り取るスピンカ...
おすすめ情報