
フローリングをDIYで重ね張りしたのですが
何ヶ所か気になる隙間ができてしまいました。
全体的には上手く貼れており
サネが見える程開いてるわけではありませんが
場所によっては幅1ミリ~1.5ミリぐらいの広めの隙間が開いてしまっている箇所があります。
ここに目地補修用ウッドシールのような硬化後も弾力のあるタイプで隙間を埋めるかウッドエポキシのように完全に硬化してカチカチになるもので埋めるか迷っています。
合板フローリングとはいえやはり木材なので多少の動きを考えたらゴム状になるウッドシールの方が適しているのでしょうか?
それがしっかり隙間を埋める意味では完全に固まるウッドエポキシ(手で練るタイプ)の方がいいのでしょうか?
他にも有効な?隙間補修方法などありましたら
教えてください!
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>場所によっては幅1ミリ~1.5ミリぐらいの広めの隙間
>ここに硬化後も弾力のあるタイプ
>完全に硬化してカチカチになるもの
>他にも有効な?隙間補修方法などありましたら
>
ん~~、複合フローリングで1.5mmの隙間というのはうまく張れたとは言わないんです。
無垢なら隙間は埋めてはいけないですが、複合フローリングなら好きな方で埋めてください。
まあ、どんな施工がされたかわからないので、シール材のほうが無難です。
高硬度なら粘度の低いエポキシですき間に流れ込んでいったうえで、再度流して埋めるという手段が良いでしょう。
また、全ての隙間を埋めるわけではないですよね?
その場合は隙間がないところはシール材では良くないので、低粘度エポキシを選択することになります。
なぜ埋めたいか?にもよりますから、隙間が気になるというだけの事ならシール材です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 巾木の奥、壁との境目について 5 2022/06/24 01:12
- リフォーム・リノベーション 石膏ボードに壁紙を貼るための下地のパテについて 4 2022/10/27 22:16
- DIY・エクステリア 古い家の隙間対策とコーキング剤について。また、乾燥後は臭いが完全になくなりますか? 3 2022/07/13 01:59
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機用各種ノズルの隙間を埋めたい。 2 2024/01/07 11:47
- DIY・エクステリア このやり方では溶接で危険ですか? 溶接 トラック 荷台 鉄板 3 2023/11/10 18:09
- その他(住宅・住まい) 庭のフェンスの目隠し… 庭のフェンスの目隠しにベランダ目隠しシートを取り付けたのですが…そこは問題な 4 2023/05/10 17:14
- その他(住宅・住まい) バスタブの水漏れを補修するには? 5 2023/12/18 10:19
- クラフト・工作 スマートホンのガラス画面の小さい割れを、固められる接着剤があるようですが。 接着剤硬化後には透明にな 2 2024/03/27 00:22
- DIY・エクステリア 1mmの幅にコーキング材を注入した 8 2022/08/05 21:04
- リフォーム・リノベーション ポリカプラダンで作った玄関引き内戸に隙間ができる。 4 2023/04/03 14:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オレンジ色の型枠に使うコンパ...
-
鉄骨柱にモルタルを塗りたい
-
モルタル、パテの剥がし方につ...
-
屋根瓦に関する質問です。
-
ベランダの焦げについて 賃貸の...
-
お風呂のリフォームでタイル剥...
-
鉄骨に塗る塗料で銀色の物教え...
-
水性塗料に間違って「ペイント...
-
擁壁の上部を削ることはできま...
-
コーキングについて お世話にな...
-
リフォームしたのですが 床と巾...
-
家の基礎コンクリートのひび割...
-
築60年、古い家の土壁を壊して...
-
トタン屋根用のシーリングについて
-
店舗併用住宅で外壁工事費の按...
-
隣家のベランダが境界線に近接...
-
隣家と隙間の無い建物の修繕や...
-
外壁塗装の2回目と3回目は同...
-
外壁リフォーム時のシーリング方法
-
コンクリートブロック基礎の水...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリートブロック基礎の水...
-
リフォームしたのですが 床と巾...
-
モルタル、パテの剥がし方につ...
-
外階段のALCに手摺を取り付ける
-
水性塗料に間違って「ペイント...
-
鉄骨柱にモルタルを塗りたい
-
ベランダの焦げについて 賃貸の...
-
積水ハウスのベテラン笠木の構...
-
浴室のタイル目地修理について ...
-
鉄製の支柱の腐食~修理~補強
-
外壁へのビス打ち
-
ケーブルの引留金物の取り付け...
-
基礎高350ミリの住宅で玄関土間...
-
コンクリートブロック塀の化粧...
-
壁にペンキを塗るのですが
-
築60年、古い家の土壁を壊して...
-
旭化成のヘーベルハウスのリフ...
-
店舗併用住宅で外壁工事費の按...
-
サンドモルタルについて質問で...
-
シーリングを切り取るスピンカ...
おすすめ情報