dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

貧乏人が増えると立憲が優勢になるのはなぜ?

A 回答 (5件)

貧乏人は、立憲共産党を死ぬほど支持します



貧しかろうが、貧しくなかろうが生保を貪ります
同時に就労と納税を毛嫌いしています
不正受給者共は、選挙(共産主義)では助かると考えます
だから選挙にいきますが、如何せん、絶対数が笑えるほど
少ない

そして政治が悪い社会が悪いと言い続けます
    • good
    • 1

変化を恐れる人ほど自民党を支持するんだよなぁ〜

    • good
    • 1

貧乏人は、自民党を支持します



貧しくなれば貧しくなるほど権力に媚びます
貧乏人は、選挙(民主主義)では助からないと考えます
だから選挙にいきません

そして政治が悪い社会が悪いと言い続けます
    • good
    • 1

どの党が政権運営しようと、日本の平民貧民の暮らしは良くなるはずありません


テレビでは「実質賃金が」と言ってますが、あれは財務省の意向で総務省が強制的に言わせているだけ
実質賃金が上がっても意味はないのです
実質可処分所得が上がらなければ意味がない
実質可処分所得とは賃金から税社会保険を差し引いた手取りを物価で割ったもの
社会保険はこの先も上がり続ける事が既に決まっており、税だって賃金が上がれば当然上がっていく
それを、政府は国民に知られたくない
だから実質賃金と言わせている
プロパガンダですね
ロシア中国と何も変わらない
こういった洗脳はまだまだ、星の数の3倍ある
金持ちがどんどん儲かれば、それで日本の経済が良くなったと臆面もなく言い捲っているのが現状
どの党が政権獲ろうと同じですね
一票入れる側の脳に問題があるのですから
    • good
    • 1

与党(現状では自民党)が悪いから景気が悪い。

だから政権交代だ!…って短絡的な流れで立憲支持の方が増えたりしているんですよね。
ただ、実際には無駄の排除などで金が世の中に回らなくなったために景気がさらに悪くなり…ってことを2009年の政権でやらかしてるので、実際に貧乏人にとどめ差したのが民主党だったんですが、そのことを忘れてるんでしょうね…。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A