dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

岸田内閣はこんなめんどくさいことを急遽、勝手に義務付けたのですが、
これに従わないとどうなるのでしょうか?
縛り首でしょうか?
給与明細表にこんなことを明記するのは経理事務員の負担増でしかないわけですが、
そのための残業代を政府が負担するのでしょうか?(そんなわけないと思いますが)

A 回答 (3件)

国税庁のホームページに



「令和6年7月末までの間、給与支払者向け所得税定額減税コールセンターにおいて、所得税の定額減税制度における給与の源泉徴収に関する一般的なご質問やご相談を受け付けています。」

…とあるので、詳しくは国税庁のホームページをご参考になさってはいかがでしょうか。


ただ、今回の定額減税に対する個人的な感想ですが、わざわざ給与明細に減税額の明記を義務づけることについてはわざわざしなくてもという印象しかないですね。


政府による減税を意識させるためのものだと思いますが、今後に増税や負担増がいくつも待ち構えているので、実質増税とも言える子育て支援金の天引きについても明細に明記すべきですし、【増税アピール】もきちんとするべきと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>ただ、今回の定額減税に対する個人的な感想ですが、わざわざ給与明細に減税額の明記を義務づけることについてはわざわざしなくてもという印象しかないですね。

おっしゃる通りですね、岸田内閣って恩着せがましいですね。

>政府による減税を意識させるためのものだと思いますが、今後に増税や負担増がいくつも待ち構えているので、実質増税とも言える子育て支援金の天引きについても明細に明記すべきですし、【増税アピール】もきちんとするべきと思っています。

↑これ、昨日の国会で野党議員から同じ質問が出されていましたね。
岸田総理が同回答するのかと思いましたが、案の定、はぐらかして回答はしませんでしたね。

お礼日時:2024/05/23 05:47

呆れてものが言えないとはこの事。


岸田退場論もでない議会も腐っている。

話は違うがスマホに対して受信料を取る事が
与野党で合意した事も国民不在政治の代表。
    • good
    • 0

面倒ですよねえ。



今年は恐らく解散総選挙があるでしょうから、増税メガネから減税メガネへの改名を目指してこんなものを推し進めたのでしょうが、面倒で仕方ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>面倒ですよねえ。

>今年は恐らく解散総選挙があるでしょうから、増税メガネから減税メガネへの改名を目指してこんなものを推し進めたのでしょうが、面倒で仕方ありません。

おっしゃる通りですね、
おそらく岸田内閣としては
「この減税は岸田総理のおかげである
 サラリーマンはみな岸田総理にひれ伏して次回国政選挙では
 自民党に投票せよ」
ということを言外に言いたいのでしょう。

それならばいっそ
「6月の給与明細には定額減税につき、給与明細に
 ”貴様ら下民共が減税の恩恵にあずかれるのは、岸田文雄様のお陰である。
 岸田文雄様に感謝しろ減税"
 と明記せよ」
とでも言ってくれた方がより真意が判り易くなりますよね。(皮肉)

お礼日時:2024/05/21 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A