dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就活を通して、自分は人とのコミュニケーションに毎回緊張してしまう性質であることがよーくわかりました。これまで30社以上面接受けて場数は人並みに踏んできたのに、今でも相変わらず毎回緊張してしまう上、大抵会話がうまく成立しないレベルです。緊張すると、早く終わって欲しいとしか考えられなくなります。
準備・練習をしても緊張する。本番になると頭が真っ白になる。

底辺と思われても良いので、大してコミュニケーションが必要のない仕事をして一人寂しく生きようと思います。もう真面目に生きていくのが馬鹿らしい。

質問者からの補足コメント

  • 私は不真面目、ということですか。その通りかもしれませんが。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/22 19:29
  • 心当たりはあります。
    小さい頃から人付き合いというのが正直嫌いなので、相手に自分を理解してもらおうという姿勢に欠けるのかもしれません。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/23 13:10

A 回答 (2件)

面接する方も馬鹿じゃないし、それなりに人を見る目がある人が担当しているはずです。




コミュニケーションが(気持ちを伝えるのが)下手な相手であっても、理解しようとして話を聞いてくれていると思います。


何を言ってるか理解不能であっても、貴方の表情や熱量は伝わりますからそこから受け取れることも多々あると思います。


コミュニケーションが下手という事も含めて理解して貰う努力が欠けているのではないかと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

真面目に生きていたら、普通に暮らせて居ると思います。

誰も不真面目で生きてきてませんよ。
基本が真面目で言われたことをチャンと出来て他人に認められて生きていると思います。真面目の捉え方が違う気がします。だって結果を何一つ出せてないじゃないですか?真面目なら出せますよ
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A