dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お酢を大さじ1杯程度毎日摂ると良いとか聞きました。

ああいうのって1日摂取量はものすごく少ないけど摂取の仕方とかって関係ないのかな?

例えば1日15グラムとるものを1gずつ15回に分けて1日かけて飲むのと一度で一気にとるのってどっちが良いとかあるんですか?

それことお酢とかも1リットルの水に大さじ1入れて一気飲みするのとコップいっぱいの水で飲むので差が出たりするんですかね?

A 回答 (3件)

別にお酢が体に良い訳では有りません。


体に良いと言ってる人達は、飲んだ酢がそのまま細胞に行渡ると思い込んでる高校生物も怪しい人達です。

飲んだ酢は血液に乗り肝臓で二酸化炭素と水に分解されて排泄されるだけです。
食事の味変の効果しか有りません。
なので、刺激が無い様にして好きに飲めば良いです。
    • good
    • 0

食酢の酢酸は、胃や喉を傷める恐れがある


お酢は酸性の液体です。 他の酸性の液体と同じように、腐食性をもっています。 とくに、濃度の高い酢酸の大量摂取は、胃や喉、食道などの上部消化管の粘膜に傷害を及ぼす恐れがあります。 大量摂取の影響というものは、人命に関わるものですので、倫理的にヒトでの臨床試験はできません。

以上コピペですが。

何でも取り過ぎはよくないですね。
    • good
    • 0

希釈して摂取しないで一気に飲むと、歯が溶けたり、胃酸過多になったり副作用があり健康に良くないです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A