dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

内部生ってどんなイメージですか?
大学内で誰にも言ってないのですが隠した方が良いですか?

A 回答 (6件)

仮面浪人で二年間早稲田にいました。

 正直言って、バカです。
    • good
    • 0

関関同立だと、


ちょっとアホですね、みたいな感じです。

とは言え3割いるし、各種推薦入れたら6割くらいは推薦なんですけどね。

早慶附属とか東京なら、逆ですね。
イケてる、的な感じです。

英語できないとかはわりきってますし、だから何なの?
みたいな態度ですよ。

親が経営者とか多いし、就活は強いです。
実際、学力だけで採用する会社なんかあまりないし、
その辺の要領は良いと思いますね。
特に東京はサービス業なので、理数系できるメリットがあまりないんですよね。


あと一芸に秀でてて、司法試験に受かったり、
モデルになったりする人も多いですね。

慶應だとNYや慶應藤沢の子にハーフや帰国が多くて、
ちょっとイキってたりしますね。
僕からしたら中身ないアホ子やん、
て思ってましたけど、そーゆーのに憧れる女子大生や、騙される教授はそれなりにいますね。

あまり関係ないと思いますよ。
別に鹿児島出身とか
東京出身とか、
男女とかハーフとか関係ないし。

コミュニティによるけど、
僕のいたコミュニティなら、
だいたい2割はハーフや帰国でしたし、留学してたやつも多かった。
そこで帰国アピとか、英語力アピを
ドヤつむても痛いやん、て感じでした。

センター(共通テスト)数学で満点やねん!
みたいなのも、
飲み会の話や、就活の面接で、何の役に立つの?て話ですから。

その辺の評価に出身高校は関係ないですね。
差別的にレッテル貼る人はどこにでもいるけど、何百社とある中で、大手なら数千人、数万人いるわけで、
そーゆー人は除外して生きていけますから。

ぼくも、初手で関西人嫌いなんだよね、
みたいな人にあったこともあって、気を使ってたけど、この相手に気を使うメリットないなと判断してからは余裕で関西弁使ってました。
それでなんかマイナス出なかったですし。

どっちが良いとかではなくて、
自分の目的が何で?
どうしたいのか??
じゃないでしょうか。 
見た目や時代も含めて、学歴なんかそんなもん一要素にしかすぎないなに、こだわりすぎてる時点でアホです。

仮にチビデブでFランだとしても、
Aだからダメなんだ
Bじゃあどうしよ

の2択があると思う。
常にBを選んでいけば成功する確率上がるやん、と思いますけどね。
    • good
    • 1

特に何もありません。

大学当時付属高校出身の友人がいましたが「あ、そうなんだ」と言うだけで何も思いませんでした。

そもそもの話、自分の友人がどんな方法で入学して来たかなんて誰も興味ないでしょうから、わざわざ打ち明けると言う方が逆に不自然だと思います。
    • good
    • 1

わざわざ言う必要はないよね。


聞かれたら言えばいい。
内進者は受験という試練を経験してないので、それに限って言えば「打たれ弱い」印象ですね。
    • good
    • 0

あまちゃん


おっとり
競争に弱

悪いことではないので 全然隠す必要はないと思います
後ろめたければ 隠せばいいと思います
    • good
    • 0

>内部生ってどんなイメージですか?



ああ、楽したのね。

>隠した方が良いですか?

別に隠すほどのことじゃないでしょ。
事実なんだから。

聞かれたら答えれば良いと思いますけど。

後は相手がどう捉えて、それがあなたへの態度にどのように現れるかでしょ。

その時考えれば良いのですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A