dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この先生きていてもいい事がない
心から望むものが得られないのに
何故生きなければならないのでしょうか?

A 回答 (17件中11~17件)

思春期にありがちな絶望、でもいい事がないというのは確定事項ではないんだよ。

そして心から望むものを得ることが幸せでもないし、生きていなくちゃいいけないわけでもないけど、生きていれば変わる可能性はあるというだけ。死んだら終わりだからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やっぱり終わりでいいかな。

お礼日時:2024/05/28 19:25

いいことがないなんて、決めつけてはいけませんよ。

人生一生懸命に生きていれば、おもしろいことはたくさんあります。望むものは得られなくとも、まったく別のかたちで、美しい果実がなるときがあります。そんな人生の秘密がわかってくれば、生きることが楽しくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。半世紀生きましたがもうお腹いっぱいかな。

お礼日時:2024/05/28 19:24

いい事がない。

望むものが得られない。何故生きる??・・
それは、まつ0121さんの知る、狭い小さい薄い低い、諦めの哲学です

いい事を求めて、望みを捨てず、よりよく生きる哲学もある
知恵を愛し、生きる目的を、使命を、役割を指し示す、深い哲学もある
究極の心理を明かし、何のためを明らかにした、東洋哲学もある

ソクラテスやプラトン・カントやニーチェ・儒教や仏教に学びましょう。
何故生きる?の答えなど、ごまんとある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。僕自身がそれを見つけられないんでしょうね。

お礼日時:2024/05/28 19:23

まぁ、「人生を楽しく、充実して過ごすために必要なこと、それは・・・


①ポジティブ思考、
②チャレンジ精神、
③あきらめない心、
 それと、笑顔を忘れないこと、です。
これらのことを心がけて生きていれば、たいていのことは乗り越えられます。」です。

この「言葉」を信じるか、信じないかは、あなた次第です。

うだつの上がらない、転職を繰り返していた、アメリカのサラリーマン、カーネルサンダースさんも、最後の保険の外交員の仕事を定年退職。そのわずかな退職金で始めた、田舎の小さな唐揚げ屋。そこの味が評判になり、隣町から買いに来た客に、「うちの街にも、お店を出してよ。」と言われ・・・、やがて、世界に、KFCのお店が、8,000店舗。

まず、今のネガティブな考えを捨て去ることから始まります。
さぁ、①ポジティブ思考、②チャレンジ精神、③あきらめない心、それと笑顔さえあれば、この世は、どうにでもなります。

私も度重なるドン底、絶体絶命の状況から、この「言葉」で、何度も救われて、その度に這い上がることができました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/27 22:15

そうなんですね。


それなら、騙されたと思ってがむしゃらに働いて、収入を増やして下さい。
通帳の残高とメンタルの安定度は比例します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/05/27 20:17

とりあえず一週間くらい絶食してみたら?


この世に執着がなければそのまま続けられるし、続ければお望み通り確実にお迎えが来ます。
でもお腹が空いてご飯を食べて幸せだと思ったら、口で何を言おうとあなたは生きたいのです。
その場合は前向きに生きて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。個人的にはそれでもいいのですが病院でリハビリ職に従事してまして私を待ってくださる患者さまがいらっしゃいます。後は産んでくださった母親に対しての申し訳なさが私を留まらせます。個人としてはもうどうでもいいというか早く終わりたい。

お礼日時:2024/05/27 19:17

この世に生まれ落ちたからです。

我々人間は生きる「運命」にある。それだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。生きることがうまくいかなくて切なくてどうにも気持ちの整理がつかない自分がいます。

お礼日時:2024/05/27 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A