dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の人の愚痴(悪口)を会社の人に言いたいです。
言わない方がトラブルなくていいのでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

言わない方が良いです。


私が失敗した経験から。
なんでも話し合える会社友達だと思った人。
車通勤していて、車のガラスが凍ってしまい私が何度か、霜取り剤を貸したり、親御さんの愚痴を聞いてあげたりし、私も悪かった。
仲が良いと思っていました。
会社には流れがあって人事や仕事の変わり目にこうなるんじゃないかという予測ができる事があります。
私は2人だけの話で一応内緒ね。と前提で話していましたが、
〇〇ちゃんが、こうなるんじゃないかって言ってたとあちらこちらで言ってしまう子でした。
私も気づくのが遅かった。
雪の日、フロントガラスの氷が溶けなくて何度も手伝ったけれども、彼女から何かを助けてもらう事はありませんでした。 まあ好かれてはいなかったという事ですね。
情報ネタ元だったようです。
〇〇ちゃんが言ってだからこうなるんじゃない?
あなたの意見はないのって思いました。
長くなりましたが、良い事はないと思います。
    • good
    • 0

言わないほうがトラブルにはなりません。


火のないところに煙は立たない。
    • good
    • 0

会社の中にはそういう話を尾びれ背びれを付けて吹聴する人が居ますので気を付けましょう。

ほかの方も書いてますが悪口は負の連鎖を招きますので慎んだ方が賢明です。どうしてもという場合は飲みの席とか別の繋がりの友人等に言った方が良いと思いますよ。
    • good
    • 1

自分からは言わない。


誰が誰をどう思っている、確執がある、がわかるまでは、何も言わない。
関係ない人、家族に言うのが一番良い。
すっきりするからね、
ひとり暮らしだと、煮詰まって、ぐるぐる嫌なこと思い出すと思うので、
ペットやカラオケなんかして、もしくは目標を達成するためだけの場所と割り切って、働くことです。悪口はね、次の日にはみんな知っていると思ってもおかしくない。グループラインあるかもしれない。そして悪口をあなたが言われているかもしれない、と。人は信用しないこと。
    • good
    • 0

仕事場は仕事をする場ですから辞めた方が良いです。

その代わり、皆さんの言う様に飲みの席で愚痴りましょう。
悪口は負の事しか生みません。相手を思いやりながら愚痴りましょう。
    • good
    • 0

言わない方がいいですね。


私自身そうした事があり、呼び出された事がありました。
    • good
    • 0

愚痴を言いたいなら、飲む席に誘って言いましょう。

    • good
    • 0

他人の悪口は言っては駄目です。


結果的に、あなたの評価が「あの人は悪口を言う人」になります。
 
自宅に帰ってから、紙に書いてそれを引き裂いて破り捨てる。
 
少し悪質ですが、誰かがその人の悪口を言っていたら、目立たないように煽る。
(どこまでも「目立たない」ように!)
    • good
    • 0

言わない方がいいですよ。


いつ誰かの耳に入るかもしれないので…
私は夫に話しています(笑)
    • good
    • 0

赤ちょうちんでどうぞ。


みんなやってます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A