dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

・問題
無事故で15億キロ。
1.5 billion km【 】.
・解答
accident-free, accident free, Without accidents, with no accidents, without any accidents, without an accident

上記は、フルートフルイングリッシュの日替わりテストの問題の一つです。
ここで、withoutで無事故を、without accidents, without any accidents, without an accidentで表現しています。
without any ...やwithout a/an ...は、「一つの~もない」という意味になり、0ゼロを表すことは理解できるのですが、without accidentsのように、「without+無冠詞複数形」も同様にゼロを表すことが釈然としておりません。

つきましては、次の点ご教示願います。
●そもそも、「without+無冠詞複数形」がゼロを表すのか。正誤いずれにせよその理由。
※サイトで調べてもヒットしなかったので、何か資料があればURLをお願いいたします。

A 回答 (2件)

No.1 です。

「お礼」に書かれたことについて。

>恐縮ですが、その意味の違いが生じる各前置詞の違いをもう少し詳しくお教えいただけませんでしょうか。

言葉は「使われてなんぼ」「どう使われるか」なので、文法でどうのこうのというよりも、どういう意味・ニュアンスか、ということがすべてだと思います。

日本語でも、例えば

(a) 今月は、欠勤も遅刻・早退もなく 176時間勤務した。

というのと

(b) 今月は、欠勤と遅刻・早退を除いて 160時間勤務した。

では意味が違いますよね。

(a) は「所定出勤日 22日をすべて無欠勤・無遅刻で勤務した」ということであり、
(b) は「所定出勤日 22日のうち、欠勤1日・遅刻2回があるのでそれを除いて160時間勤務した」ということです。

(a) が「with no ~」、(b) が「without ~」ですね。
「with」は「内に含む」、「without」は「別もの」という感じでしょうか。

「無事故で15億キロ」は、「15億キロ」のなかに「無事故」を含むのだと思います。
「without accidents」は「15億キロ」と「事故」は別モノ、というイメージです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

>(a) が「with no ~」、(b) が「without ~」ですね。
「with」は「内に含む」、「without」は「別もの」という感じでしょうか。

腑に落ちました。
似ているようで、違うのですね。
使い分けるようにします。

お礼日時:2024/06/03 14:38

「with no accidents」以外は違うような気がします。



「without」では
「いろいろ事故を起こしたけど、それ(ら)を除くと 1.5 billion km」
というニュアンスになる気がします。事故が単数だろうが複数だろうが、いくつあろうが。

「事故がない」ものが連続で「1.5 billion km」なんですよね?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

>「事故がない」ものが連続で「1.5 billion km」なんですよね?
withoutならご回答の意味にならず、with no accidentsなら、その意味になるのでしょうか?恐縮ですが、その意味の違いが生じる各前置詞の違いをもう少し詳しくお教えいただけませんでしょうか。

お礼日時:2024/05/31 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A