dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中央大学がパッとしない、ダサいのは何故でしょうか?

A 回答 (4件)

中央大学は私学と言っても裕福な家庭の子弟の学校では無いです。

その成り立ちは法律専門学校だったわけで、キャンパスも理工を除き、駿河台にこじんまりとしていました。大学数え歌でも「五つとせ、いつも神田でたたき売り」と歌われており、苦学生が多いイメージでした。

キャンパスが狭いので、駿河台の土地と引き換えに八王子に広大な土地を買い1970年代の半ばに法商経文が移転しましたが、都心部から離れたことで逆に人気に陰りが出ます。そこで最近は都心回帰が始まりました。でも今更都心にまとまった広大なキャンパス確保は難しいでしょう。

でも学問をしようという人には良い環境だと思います。金取り主義じゃないし、図書類なども充実しているそうです。
    • good
    • 1

結構良い大学だと思うんですけどね。



卒業生に、大物というか
派手な、見栄えのする超有名人が
少ないからじゃないですか。


○中大卒有名人

高木ブー(ザ・ドリフターズ) 154票
尾形貴弘(パンサー) 135票
阿部寛 86票
あやまん監督(あやまんJAPAN) 54票
長谷川博己 35票
秋元康(作詞家、プロデューサー)※中途退学 31票
新海誠(アニメーション監督) 31票
ナオト・インティライミ 27票
    • good
    • 0

中大だけでなく日本の大学はパッとしません。

昔より経済的に余裕があるから大学は遊ぶ(そのためにバイト)ところだと思っている。
    • good
    • 0

私立だからです。

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A