dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体に悪いもん食うと嘔吐や下痢などが起きるかと思います。食中毒など。
体外に出そうとします。
コーヒーなどは利尿作用がありますが、利尿作用があるもんは毒だから早く出したいと考えていいのでしょうか?
要は体内にとどまり続けては健康に悪いから出そうとしているようにしか思えないのですが。
コーヒーは何が毒なんですか?

A 回答 (6件)

コーヒー自体は毒ではなく1日に何度も何度も飲みすぎたらいけないということです

    • good
    • 0

塩分摂りすぎの時は排出してくれる効果などもありますし、適量が大切です。



適量でしたら健康的に、過剰摂取は身体への負担になります。
    • good
    • 0

薬と言われるものは大抵は毒でもあります。

適量なら薬となり、度を超えると毒となります。コーヒーに含まれるカフェインは頭をスッキリさせたり、解熱作用があり、利尿作用もありますが、カフェインを取り過ぎると不眠だけでなく、吐き気、心拍数が増加したり、体の震え招くこともあります。ある薬を大量に飲んで自殺を図る人もいます。
    • good
    • 2

コーヒーに限らずあなたの無知が毒です


質問して回答放置が半数とか
    • good
    • 1

利尿作用は、お茶にもありますよ。


それは、カラダの中をキレイにしてくれる、洗い流す作用だと思ってます。
コーヒーは、あまり濃いと胃がやられますよ。気をつけてくださいね。
    • good
    • 1

カフェインが毒です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A