dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

片手間でやるからってのもあるけど妬み僻みもあると思いますか?
私も少し考えたけど芸能人のお店とそうでないお店と全く同じお店が2つあったら
1度は芸能人のお店行くけど「芸能人さんお金持ってるんでしょ?」って事で以降は
芸能人のお店「じゃないお店」を応援するような気がします。

A 回答 (4件)

たけしも「北野印度会社」が昔潰れました(笑)

    • good
    • 0

開店時は「あの有名人のお店!」という事で流行ります。


客が多いことで注文が遅かったり接客等が少し疎かになる事で『行ったけど料理は遅いし接客もイマイチだからもう行かない』となりリピート客が減ります。
しかし店側はこの混雑を解消するため人を増やしたりします。
ね、これじゃ成功する訳は無いよね?
    • good
    • 0

私は一度もいきません、いかないうちに潰れてます。



二兎おう姿勢が気に入らないです

芸しかのうがないのだから芸だけでいいとおもいます
    • good
    • 1

そもそも、飲食店は開店してから3年以内に半分以上が閉店しますし、10年保つものは1割にも満たないでしょう。


なので、芸能人の店が特別失敗しやすいということはないと思われます。
まぁ、知名度ありきで甘い見通しで開店するので失敗する可能性は高そうですね。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A