
指定校推薦と一般について
現在高校三年生です。MARCHに行きたいなとなんとなく中学の頃から考えて、高校になってやりたいことが明確になったので指定校推薦でMARCHを目指そうと楽観視してきました。基準は4.0で現在私は評定4.2です。
あげることができてもせいぜい4.3、4.4でしょう。面談を通して、全く安心できない評定だなと焦りを感じて校内選抜で落ちてしまったときどうするべきかようやく悩んでいます。これまで選ばれなかったときのことを考えてこともありましたがなんとかなるだろうとしか考えていませんでした。
今まで定期テストの勉強しかしておらず、まだ一般の勉強を全くと言っていいほどしてません。恥ずかしいことに何から始めればいいのか分からないレベルです。英検2級取得していますがその実力があるとも思えません。
4月の進研模試の記述の結果は、法政E 獨協C でした。
指定校は受かったらラッキー程度で今から一般に向けて死ぬほど勉強したら受かる見込みはありますかね。一般受験と定期テストの両立の仕方も分かりません...
塾はITTO個別指導学院です。緩い感じで定期テストの対策として週1通っています。大学受験に向いていると思えないので転塾も考えた方がいいですか...?サボり癖とどうしたらいいか分からないという現状を考えると頼れる塾がないとやってけそうにないです。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ご存知のように評定平均を0.1でも意図的、計画的に上げるのはかなり大変です。
それが基準4.0に対し4.2あって、MARCHという広い括り(5大学、学部を問わない)の妥協点があって、「全く安心できない」のでしょうか。そんなにMARCHに志望が殺到する高校なのでしょうか。
もうずっと指定校狙いで来ていたのだから、今から一般に切り替えるのは悪手でしょう。MARCHで人気の低そうな枠を狙うべく今からいろいろと調べて多少のリスクを覚悟で賭けるか、それでも安全策を取りたいなら一つ下のクラスの指定校に収まるか、の二択でしょう。
一般だと塾代と複数の受験料と滑り止め入学金と、大枚払って二つ下、というところに落ち着きそうです。それでもいわゆる「受験勉強」という努力、あるいは試行錯誤の結果であれば納得できる人もいますけどね。
一応1年から2年で4.1→4.5にあげました
平均して担任から4.2だと伝えられました
被りがいるかいないか確実なことはその時になるまで分からないので安心できないのです。
安心できないのはまだまだ上の評定である子が10人くらいいます。質の高い勉強をしているものの量で手抜いてた自分が悪いですね
塾に相談したところ政治経済を使うなら定期テストが終わってからでもなんとかなるのでは無いかということなので頑張りたいと思います
No.4
- 回答日時:
文系なんですね。
学部によっては英検で8割英語の得点がもらえてほぼ合格できるようなところもあるので頑張ってください。
塾は受験相談が出来て、自由に自習室を使えるところの方がいいかもですね。
学校の定期テストに関しては今まで通りで良いと思います。
成績優秀者は一般でも受かると思われて推薦もらえないこともあります。
進学実績の闇ですね。
受験勉強についてどう始めたらいいかですが、本当にとっかかりがないなら武田塾の逆転合格.comを見てみてください。
参考書を使った自学自習のやり方が載っています。
最近はyoutubeやWebサイトでも勉強法やおすすめ参考書、塾の選び方も調べられるので調べてみてね。
指定校取れるといいですね。
英検利用できるところを視野に入れてみてます!
武田塾の逆転合格.com参考書買う際に参考にしました!使い方なども分かるのですね(*´˘`*)利用してみます。詳しくありがとうございますm(_ _)m頑張りましょう!
No.3
- 回答日時:
総合型選抜や公募型推薦は検討しないのでしょうか。
学力を高めるよりは楽かもですよ。
また英検2級があるのなら英検利用型の入試を受ければ英語に大幅加点されます。
他2科目に重点を置いて勉強すれば十分可能性はあります。
やりたいことが何か分からないのでその学部にその方式があゆかは分かりませんが……。
MARCHに受かるだけならクレバーにやれば受かりやすい方法はあると思います。
総合型選抜など行きたい学部で調べてみましたが厳しそうだったので諦めてます。
英検利用はちょうど受けてみようと考えています!
国語と政治・経済の勉強頑張りますね
詳しくありがとうございますm(_ _)m
No.2
- 回答日時:
連続してすみません
もし塾に通うならば苦手科目のみ講座取って費用は最低限に抑えつつ、授業無い日は自習室に篭って勉強するのが良いと思います。
私が当時よく聞いていたのは 文系なら河合 理系なら駿台です。
私は文系でしたので河合塾に通いました。
自主学習だけで厳しそうになったときに転塾を考えたいと思います!
親と費用の相談しつつ必要になったら河合塾の体験受けてみようと思います。英語が苦手なので対策したいと思います
塾のことまで答えてくださってありがたいです
頑張っていきます(*ᵕ ᵕ)"
No.1
- 回答日時:
初めまして!
僕が受験したのもう10年近く前なので当時と現在でデータが異なったら申し訳ないですが、結論から言うと余裕で受かる見込みはあると思います。
マーチと言っても上位や下位があると思います、例えば僕が受験生の頃はマーチ上位(偏差値が高い)は中央 法/立教 異文化・経営/青山 国際政経だったと記憶しています。この辺の学部でしたらもしかしたら少し難しいと思うのですが、マーチなら何処でも良いならば法政 多摩キャンパスや中央(法以外)ならば狙える可能性は十分にあるのではないか?と思います。
正直な話、東京一工や旧帝 早慶上以外ならば塾通う必要そんなに感じないです。
ネットやYouTubeでオススメの参考書など腐るほど載っていますし、本屋でも参考書コーナーに人気書籍は帯に色々と書いてあると思いますので、それを選ぶと良いのではないか?と思います。
また、マーチ志望でマーチ受けるともしかしたらダメかも知れないので、私は早慶に受かるくらいの勢いで勉強するのが1番良いと思います。
例えば明治は早稲田落ちばかりなので、明治入る人は早稲田も狙えたくらいの学力の人が多いですよ。
頑張ってください!
上を目指して頑張って行きたいと思います!
法政の経営かほかのMARCHの経済、経営を目指しているので今のところは週1のITTO個別指導学院のままで参考書揃えて自分で学習してみますね
ありがとうございますm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 大学受験について 4 2023/05/07 17:22
- 大学受験 現在高校2年生女子です。 もうすぐ受験生になります。 私は福岡大学を志望しています。お恥ずかしいので 5 2024/03/05 05:24
- 大学受験 大学受験について 3 2023/08/29 07:15
- 大学受験 大学受験について。 現在私立の通信制高校に通う高一です。私の学校は通学コースとオンラインコースで分か 5 2023/01/27 08:51
- 予備校・塾・家庭教師 高校三年生の受験生です。 私は今進路について悩んでいます。 私は学校の指定校推薦で大学に行きたいと考 3 2023/04/03 20:40
- 大学受験 大学受験 推薦 1 2024/04/01 23:38
- 大学受験 指定校推薦か一般か 9 2022/08/02 22:53
- 予備校・塾・家庭教師 高校三年生の受験生です。 私は今進路について悩んでいます。 私は学校の指定校推薦で大学に行きたいと考 1 2023/04/08 03:42
- 大学受験 高校三年生受験生です。 推薦の勉強と一般の勉強の両立ができません。 あと2週間後に本番で、私の行く大 2 2023/11/12 14:38
- 大学・短大 公募推薦の自信が持てません 高三です 僕は底辺校なので成績は評定平均4.9を取れて 生徒会で副会長を 5 2023/07/16 17:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
とても後悔しています。受験生です。今更になって指定校推薦でMARCHに行けばよかったと思いました。自
芸術学
-
MARCHに推薦で合格してしまいました・・・
大学・短大
-
学習院大学の指定校推薦の基準が「国数英のうちいずれか1教科の評定が4.7以上かつ3教科それぞれの評定
大学・短大
-
-
4
指定校推薦 不合格
大学受験
-
5
【指定校推薦で校内選考合格後、不安の気持ちがおさまりません】 こんにちは、2022年度、指定校推薦で
大学受験
-
6
指定校推薦か一般か
大学受験
-
7
法政大学指定校推薦合格したんですが…
大学・短大
-
8
指定校推薦合格後、勉強していません。
大学・短大
-
9
指定校推薦は逃げですか?
大学・短大
-
10
指定校推薦は社会に出て苦労する?
就職
-
11
指定校推薦は いけないのですか?
大学受験
-
12
MARCHに入学した人の学力って、同級生100人いたら何番目くらい?
大学受験
-
13
青山学院か法政かで揺れてます。
大学・短大
-
14
第二希望の指定校推薦を取れるそうですが、やはり一般で第一志望を受験してみたい気持ちもあります。(第一
大学受験
-
15
学歴コンプレックスになりそうです。 先程、法政大学と学習院大学に合格しました。 校風、学部などから学
大学・短大
-
16
もう立ち直れません...。指定校推薦、3次募集ある可能性あると思いますか? 担任が2次募集の締め切り
高校
-
17
指定校推薦で大学に進学された方に伺います
大学・短大
-
18
学習院大学の指定校推薦についてです
大学受験
-
19
指定校推薦で後悔しています
大学受験
-
20
3年間の評定平均を4.7か4.8にしたいのですが 1年の時に4.3で2年の時に4.8です。 3年生で
行政学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今中学2年生です! この前自分...
-
塾に行かないで偏差値と高い航...
-
一浪しているものです。 最近や...
-
指定校推薦と一般について 現在...
-
もしも、あなたに小5から中1ぐ...
-
苦手解消させたい
-
グレーゾーンの子が通えるよう...
-
勉強したいのにできないです…
-
遠くの塾へいくのはダメ・・・?
-
塾の生徒にセックスしたいと言...
-
現在小6、四月から中1になる子...
-
個別指導塾講師が辞める時に担...
-
塾の講師と生徒の母
-
学生から教授への好意について...
-
先生って生徒に授業のとき顔を...
-
高三受験生です。 塾を休みすぎ...
-
高校生の女です。 ある塾に通っ...
-
塾講師が生徒に欲情することは...
-
塾の男の先生って、高校生の生...
-
塾の先生に(恋愛でも人として...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
指定校推薦と一般について 現在...
-
塾でみんなの前で間違えました...
-
中2の息子の成績激さがり
-
母子家庭で貧乏なのに妹が「塾...
-
高校2年生です。 成績が悪くて...
-
寝る時にイヤホンで方程式の解...
-
新三年の浜学園と馬渕教室につ...
-
勉強してもできない中1の息子で...
-
塾のストーカー予備軍 (長文失...
-
中学3年次男の高校受験ですが・...
-
同級生に変な女子(S)がいます。...
-
偏差値70以上の高校に行ってる...
-
娘のことで主人と考えが対立。...
-
受験生ですが一日一時間しか勉...
-
些細な質問すみません。
-
TOEFL90点以上を塾通わずにを2...
-
テスト勉強を塾の自習室でやる...
-
これからどうしていけば良いのか…
-
中学生が通う塾の評判
-
塾って頭良くなりますか?
おすすめ情報