dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すいません、今度子供が生まれるので中古物件を購入したいと考えています。

物件価格は1200万円です。

自分は夫で法人成りしており、会社代表となり一人で仕事をしています。
自分の給料はずっと260万円~350万円ほどですが、会社の方が直近決算が大きく赤字になってしまいました。
つまり、黒字(三期前)、黒字(二期前)、赤字(直近)なので、おそらくネット銀行ローンなどは通らないと思います。

妻が看護師で去年の年収が600万円を超えていたようですが、妻は遠くから私の地域に引っ越てくるので収入合算をしたとしても銀行側にそのあたりをどう見られるのか分かりません。


複数のネット銀行の事前審査は通りました。(事前審査は会社の決算書類の提出が無いので)



ところでフラット35は法人の決算書の提出が無いそうですので少し金利が高いですが本命としてこちらを申し込みたいと思っています。

調べるとNEObankのフラット35が金利が0.85%前後らしく、すごく安いので申し込んでみたいのですが、ここも本審査で会社の決算書の提出は無いと考えて良いのでしょうか?

そもそもフラット35というのが良く分かないのですが、これはある一定規模の銀行間で審査基準などを統一したローン?なのでしょうか?国が推進しているような・・。解説などを見ると保証が別会社なので個々の銀行はあまり審査に積極的でないような印象を受けました・・。



詳しい方いましたらアドバイスいただけると助かります。

A 回答 (3件)

どこで見た情報なのか分かりませんが普通に必要です。



世帯収入として900万前後もあるなら、貯金をしていれば現金一括でも買えそうな価格ですが頭金はないんでしょうか?

収入合算とするなら引越し先で奥さんの仕事が決まってないと合算にも出来ません。
    • good
    • 0

フラット35は住宅金融支援機構が実施する公的住宅ローンで、実際の融資は提携先の金融機関を通じて行います。


https://www.flat35.com/guide/index.html

一般の住宅ローンに比べて、物件の審査が厳しい代わりに年収や勤続年数、団信加入義務などが緩いので、一般の住宅ローンで断られるケースでも審査に通りやすいとされていて、経営者の場合も同様に会社経営状況の審査は緩いようです。

購入予定の物件がフラット対応ならば、検討されても良いと思います。

フラット35ではNEOBANKの他はARUHIが人気があるようです。
    • good
    • 0

審査については全然わかりません。



私はすでに住宅ローンの返済は終わっていますが、固定金利と変動金利は悩みました。

ただ、普通に考えて、銀行が「損する」ような商品を作るはずはないので、固定金利は高確率で、高金利であると思われます。

固定金利で0.85%というのは本当でしょうか?
NEObankのHPを見ると、団信加入お借入割合90%超で、1.96%です。

今は超低金利ですが、約2%というのは、私が借りた比較的金利が高かったころよりも高いですよ。

借入額が1200万円と比較的小さいとはいえ、金利は大事です。
2%で35年だと、1000万円の借入で400万円は利息が付きます。

ただ、変動金利を選択して、2%を超えたら恨まれちゃうので、なんとも言えませんが。

奥さんの信用を使うなどして、低金利を選ぶ方がかしこいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。すいません0.85というのは最初の5年間だけでした。子育て支援などを使うとその年率になるようです。

お礼日時:2024/06/10 06:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A