dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏に海に行く為にトレーニングしています。
今の身体だとマッチョに見えますか。
逆三角形の体を目指していますが物足りない所などあれば教えて下さい!!

「夏に海に行く為にトレーニングしています。」の質問画像

A 回答 (6件)

逆三角形の体は、背中(広背筋)と肩(三角筋)で作ります。



添付した写真を見てください。
フィジークのトレーニングをしている方々です。
脇の下から広背筋が張り出して見えますよね。また、上腕よりも肩にボリュームがありますよね。
このように、逆三角形のシルエットは広背筋と三角筋で作ります。特に「肩>腕」のバランスになる必要があります。

質問者さんは現在、僧帽筋と上腕が発達しているのに、肩に筋肉が無いので、なで肩でずんぐりしたシルエットになっています。骨格のせいではなく、逆三角形になるための筋肉が足りないです。

腕はひとまず十分なので、腕の太さを上回るように肩を鍛えてください。肩を鍛える主な種目はショルダープレスとサイドレイズです。
三角筋前部は僅かに発達していますが、おそらくこれは胸の種目のためで、三角筋全体は鍛えていないはず。特に三角筋中部が全く発達していないので、サイドレイズを極めてください。

それから、背中はどのような種目で鍛えていますか?
ローイング系やデッドリフトなどでも広背筋は関与しますが、質問者さんはどうも僧帽筋にばかり効いているようです。広背筋に効かせるには、パラレルグリップで懸垂するといいと思います。

鍛える順番も大切です。
一番先に追い込んだ部位が一番発達するので、いつも胸を先に鍛えていると、背中や肩がなかなか発達しません。バランスよく発達させるには、背中から鍛える日、肩から鍛える日をそれぞれ設ける必要があります。

夏までは、胸や腕は後回しにして、広背筋や三角筋肩を集中して鍛えるほうが良いと思います。そうすれば、バランスよく逆三角形に近づいてくると思います。胸と上腕は鍛えてもあまり逆三角形にはならないので注意してください。

それと、海でモテるためには、大臀筋とハムストリングスも大切です。特に引き締まって高く上がった尻は女性に見られますので、大臀筋をガッツリ鍛えてください。


繰り返します。

逆三角形でモテるシルエットになるには広背筋、三角筋、大臀筋の3つを鍛えるのが大切。他人から良く見えるのは、これら後ろ側の筋肉が大切です。裸でも服を着ていても目立つ筋肉です。

逆に胸や腹筋や上腕など、前側の筋肉はミラーマッスルと言って、自分からは鏡で見えやすいですが、あまり体型が変わりません。他人からもわかりません。
鏡で見えやすいので、初心者だとミラーマッスルばかり鍛えてしまいますが、マッチョな体型を作るのは鏡で見えない後ろ側の筋肉。前から観た体型も変わります。なので、後ろの種目もしっかりやることが大切です。
「夏に海に行く為にトレーニングしています。」の回答画像6
    • good
    • 2

マッチョくんは背面がおろそかな人が多いです。


前はもう十分だから後ろもチェックして下さい。
    • good
    • 1

今の状態でも良いと思いますよ。


半袖ラッシュガード着用オススメ。

多くの女性は、太い腕に浮き上がる血管にクラクラするそうです。
ですので質問者さんは十分その要素を持っています。
多少大胸筋が少なくても大丈夫。

逆三角形にするには骨格が……。
ということで、そこは諦めてください。
    • good
    • 2

肩に筋肉つけちゃったために、逆三角形から遠ざかっています。

今の状態はなで肩です。
逆三角形になりたいなら水泳やりましょう。
    • good
    • 1

全然逆三角になってないじゃん。


トレーニング方法間違ってません?
    • good
    • 2

腕カッケーけど


体は貧相に見える
マッチョっていうくらいなら腹筋モリモリに割れてて欲しいかも
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A