dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【エアバッグ付きのハンドル交換】方法を教えてください。

どうやってハンドル中央部にある連結部のステアリングホイールプーラーを外すのですか?

A 回答 (5件)

エアバッグ付きハンドルの交換の話題になると「バッテリー端子を外す」という回答があるけど今まで一回も外した事が無いしトラブルも起きない。


はっきり言ってしまうと「わざと作動させるような行為」をやらないと爆発はしない。
とはいえ「エアバッグは危険だからマイナス端子を外さなければ危険」と思い込んでいる人達は「何がどうなったらこうなる」という事を理解していないので頑なに『作業時はマイナス端子を外す』と言ってしまう。

後、ナットは外してはダメだよ。
この部分のボルトはテーパになっているからがっちり締まっているのでハンドルを抜くのは非常に力がいる。
この時にナットを外していると抜けた勢いで顔面を自分で殴ってしまう。
だからナットは緩めて1山~2山くらい残しておく。
そうすればハンドルが抜けてもナットに引っ掛かるのでそこで止まる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2024/06/09 11:40

私は歴代(エアバッグのアリ、ナシ問わず)



ナットを外したら、
上下左右を小刻みにハンドルを揺すって
少しずつ手前に引いてきます。

これで今まで外れなかったことは無いです。

専用工具使用したことないです。

一応、中心忘れないように溝の部分に
マジックでマーカーします。
    • good
    • 0

バッテリー端子を外して5分待ち、裏側のネジを外して、外装パッドと、エアバッグを外してから、中央のナットを十字レンチで外す。

「【エアバッグ付きのハンドル交換】方法を教」の回答画像3
    • good
    • 0

中央のエアバックは簡単に外れます。


メーカーごとに外し方が違います。
外せば取り付けボルトかナットが見えますからBOXレンチなどで外します。
ハンドルがロックした状態で回せば簡単です。
エアバックのユニットはバッテリーを外してから作業します。
スパイラルケーブルの位置など注意して作業しましょう。
    • good
    • 0

ハンドルの交換方法なんていくらでもWEB上にあります。


画像も動画もより取り見取り♪

大雑把に言えば
1 エアバッグの誤作動防止にバッテリーを外してしばらく放置
2 ハンドルの側面などにエアバッグユニットの固定ネジがあるのでそれを外して
  ユニットを撤去〈エアバッグとホーンその他の配線コネクターに注意〉
3 ステアリングホイール中央のナットを外してハンドルを引っこ抜く
  (この時キツク嵌っているのでコツとかプーラーとかが必要)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A