dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20歳です。
嘔吐が1週間近く続いています。

何か胃に入れるとそのままほぼ全てのものが出てきます。
痛いとか気持ち悪いとかはあまり(ほぼ)なくただただ胃が受け付けていない感があります。

調べてみると逆流性食道炎とか胃炎とか出てきますが胃酸の味もしませんし(酸っぱい感じ)むかつきとかほぼないです。
ただただ入れたら出てくるんです。
吐き気止めを飲んでも意味あるのかないのかってところです。

同じような症状になったことある人やこれかもとかあれば教えていただきたいです。

※関係ないかもですが、母も祖父も胃がんで亡くしています。

質問者からの補足コメント

  • 痛みがなくて吐いてしまうこと以外日常生活に全く支障がないのですが、こんな症状だけで病院に行ったら迷惑ではないのですか、、?

      補足日時:2024/06/09 00:14

A 回答 (6件)

一応検査は受けたら?


多分心因性のものだけどなかなか難治ですよ。
結局胃薬と吐き気止めしか治療がないみたいです。
一年以上かかる人もいます。
    • good
    • 0

病院ではなんて言われたんですか?

    • good
    • 0

迷惑ではないです。



吐くことが普通じゃないから病院で診てもらうんです。
早期発見は大切ですよ。
    • good
    • 0

私も医療の知識はないですが、遺伝はあなどれないと思います。


安心するためにも検査を受けてください。
    • good
    • 0

まともな回答ではなく大変申し訳ないのですが、すぐに病院に行ったほうが良いと思います。



ここで素人の思い付きのような回答で納得しないように注意してください。

恐らく医師がこの質問を読んでも、病院で検査しなさいという回答をするでしょう。
    • good
    • 0

嘔吐は、胃の中のものを口から吐き出すこと。

吐き気は、吐きたい、嘔吐するかもというムカムカした感覚で、医療用語では悪心(おしん)と言います。 悪心は、吐き気だけの時もあれば、実際に嘔吐することもあります。
消化器疾患(胃・小腸・大腸の病気)や 肝臓・膵臓・胆嚢の病気を患っている方は、吐き気の症状がでることもあります。 その他、胃の不快感(胃痛、胃酸が上がってくるなどの症状、胸やけ)、お腹の症状(みぞおち周辺の痛み、下痢・下血)をはじめ、食欲低下や発熱を併発することが多いです。

1週間も続いているようなので、至急消化器内科に受診してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A