dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠28週です。
先日50g糖負荷試験を行ったのですが、引っかかりました。1週間後に75g糖負荷試験が行われ、再検査の結果、妊娠糖尿病かどうか決まると聞いています。

再検査に引っかからないために、この1週間でできることはありますか?

とりあえず食事改善をしようと思っていますが、血糖値がコントロールできたとしても、再検査では、検査日当日の朝に食べずに、あえて75gの糖を取るので、血糖値が上がるのは避けられないのではないでしょうか。
インスリンがちゃんと働いて、血糖値が下がるかどうかを見るだけになってしまい、防ぎようがない気がします。

1週間は甘いお菓子は食べない方がいいですか?
あえて食べて身体に慣らす方がいいのですか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

結論から言うと、糖質は控えるべきです。



妊娠時糖尿病は、赤ちゃんが母体から脂質を栄養源として摂取した結果
糖が母体に余ってきて血糖値が上がります。

以前は、胎児の栄養源は糖と言われて妊娠時に糖の摂取を医師にさえ勧められるケースもあると聞きます。

実際は母体も糖質を制限する方が結果的に胎児にとってもいいという方針を持ってる医師がいらっしゃいます。

以下の書籍をお勧めいたします。

amazonでは読み放題に含まれています。

ケトン体が人類を救う 糖質制限でなぜ健康になるのか (光文社新書)
宗田 哲男 (著)

著者は、ご自身マタニティクリニックの院長をされてます。
生まれてからの事も参考になると思うので是非一読して頂けたらと思います。

私は、自分が糖尿病になって、現在は食事療法で寛解していますが
その時にも参考になりましたが、ご質問のケースにはかなり参考になると思います。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A