dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大至急相談乗って欲しいです。

ハローワークでの求職者支援訓練について大至急ご相談させていただきたく、自分の環境が最近一変して、新たなステップへ動こうと思っています。そこでなのですがいくつか疑問点が残りなかなか踏み込めません。

現在二十歳で春にデザイン学校を卒業し、デザイン事務所に就職いたしました。
しかし、まさかの今の段階では即戦力になれない。もう一度勉強し直して欲しいと言われ、クビを言い渡され、職を失いました。

もう一度スキルを学び直すために、
職業訓練で、自分のデザイン分野の基礎から学べるコースに通おうと思っています。定員24名名ほどです。

ここで大きな問題がいくつかあります。一つ目は果たしてこの訓練校に通う意味があるのか、以前質問した際にこんなことを言われました。
なぜ今更専門学校を出たあなたが職業訓練校に行くのか理解ができません。
もし職業訓練校の方がレベルが上ならあなたの出た専門学校はよほどレベルが低いということになってしまいますよ?だとか、私の偏見だと思っていただいて構いませんが職業訓練校上がりのデザイナー聞いたことがありません。
こんなことを言われたら、益々この職業訓練校という日々に偏見を持ち、通う意味はないと感じてしまいます。果たしてどうしたらいいのでしょうか。

二つめは毎月10万の支援金制度があり、生活するためにはバイトも掛け持ちしながらこの10万も貰えると有り難くて、もし訓練校に通う形になるならバイトをする時間が夕方以降しか行けないので、貰えないのならこの学校すらも諦めて、バイトに専念して生活費を稼ぐことになる羽目になります。
しかし、職業訓練給付金の審査は厳しく、一定要件を満たせば、訓練期間中、職業訓練受講給付金(月10万円+通所手当)が支給されます。と書いてあります。
条件は以下のようになります。
* 本人収入が月8万円以下である
* 世帯全体の収入が月 25 万円以下である
* 世帯全体の金融資産が 300 万円以下である
* 現在住んでいるところ以外に土地・建物を所有していないこと
* 全ての訓練実施日に出席していること

1週間前にクビになり、今なんの収入もないし、一人暮らしなので、通る可能性は高いのでしょうか?採用の際に面接試験があるらしいのですが、どう給付に関して説明したらいいのですかね。

2つ目の事柄として、これが一番重要です。定員が。24名となっておりますが、今度採用試験があります。面接での実施です。死んでも受からないとまずい状況でどう志望動機を話そうか切実に悩んでおります。初歩から学ぶスクールというわけで、一度デザイン会社に就職した方は絶対にNGだそうで、4日でクビになりましたがこの事に関してはまだ就職はしてないことで通しても大丈夫ですよね。今日ハローワークに足を運んで説明を受けていると、デザイン会社に就職したことは隠しましたが、デザイン学校に通ってたことを伝えると、やはり類似の勉強をした事がある方は厳しいことになると言われて、しかし受けることは可能で、面接で以下にどう志望動機を話すかが鍵になると言われました。

今1番の志望動機としては、春までデザイン系の学校に通っていて、卒業とともにうちの家系は家を出ないといけなく、東京のデザイン会社を受けたく、デザイナーになるために春から上京しました。しかしまだ仕事を受け持つようなスキルが備わってないので一定期間スキルを学んで、働きたいと考えており、このスクールで学びたいと考えました。と言おうかなと思っております。
と伝えようとしました。すると、ハローワークの方は、なぜ2年間専門で学んできたのにまた同じ内容の基礎から学ぶ必要があるのですか?と物凄い表情と問われて言葉が出ませんでした。今のような感じで厳しい審査になると思うので、いかに面接で伝えるかが肝心ですと言われました。
ハローワークの方は、専門の先生からスキルが備わってないから就職できないと言われ、もう一度勉強をし直す必要があるから、このコースを受けたいという理由が良いのではないかと言われました。どうなんでしょうか?


倍率が相当高いらしくて、どうしてもこの学校に採用して頂けないとまずいのと、10万の救済がないとこの学校を諦める事になる。どうか、どうかお願いですので志望動機を一緒にこの状況を踏まえて、考えていただけたら嬉しいです。

そもそもハローワークに説明に行く段階で、デザイン学校に通ってたことを隠した方が良かったんですかね

今崖っぷちなのでアドバイス頂きたいです。

A 回答 (4件)

前に給付金受けて職業訓練をしていましたので、色々と制約がありました

    • good
    • 0
この回答へのお礼

確か八万以下の収入でないと受けれないのですよ?しかしものすごく疑問に思った事が、2ヶ月後にしか振り込まれなくて、今後は親からの仕送りでもバイトの収入でも合計八万以下のカウントのため、それでは到底生活できないと思うのですが、どう生活しろとハローワークの方は思ってるのか理解できないんですけど、これに関してどう思いますか

お礼日時:2024/06/11 20:38

たくさんのアドバイスがありますが。

。。私は間違ってないと思います。

私は4日で首にした経営者が腹立たしいしです。無責任すぎる!若い素材を不適切に扱ってると思います。酷いです。

芸術が好きなら諦めないでいつかは花開きます。焦らないで自分が正しいと信じた方向に突き進んで下さい。あんまりアドバイスを聞いて悩まないでください。

正解はないです。自分で正解を作るんです。後悔もあるかもしれないけどそれが人生です。

応援してます。
    • good
    • 0

親のコネクションでデザイナーとして就職出来た事を心からよろこばしいと思いました。


それが。。。数日でクビとの話しで急転直下です。驚きました。

デザインの専門学校を卒業したのにパソコンスキルが足りなかったのですか?そこが不思議です。そして、職業訓練校への進路。。。給付金が欲しいからなのかなぁ?それとも、本当に基礎から学び直したいのかなぁ?デザインのセンスはどうなのかなぁ?

芸術は好きですか?パソコン作業は好きですか?勉強は好きですか?

もしかしたら、甘えてないですか?

デザインで食べていけるのは難しいですよ。数年はジリ貧です。耐えられますか?まずは、生活力をつけることが先決かと思います。

でも、職業訓練校へ自身のやる気をぶつけてみて!ダメなら、生活優先で設計してみるといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デザイン好きです。芸術好きです…自分でも笑ってしまうほどの早さでクビになり自分の感性すらも疑ってしまいました…しかし諦めたくないので基礎から本気で学ぼうと思ってます。間違ってますか

お礼日時:2024/06/10 22:49

デザインやプログラミングの職業訓練は人気があるので、倍率は高めです


支援金は一人暮らしなら貰える可能性が高いですが、同居家族(親など収入がある人)がいたりすると貰えなくなる可能性が高いです
あと、通帳など確認の為に提出しなくてはいけないので、4日で辞めた職場から4日分の給料が振込まれたらバレる可能性があります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まじすか

お礼日時:2024/06/10 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A