dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんで子供がいると、おっきな車を買わなきゃみたいな考えがあるんですか?

体は小さいし、車で暴れるわけじゃないし、部活しても荷物なんかユニフォームやボールくらいで知れてるし、

大人の方が体が大きいからおっきくなったから大きな車ならわかりますが、 

わざわざお金がない年齢で高いローンを払い、必要ない大きな車に乗る理由はなんですか?

A 回答 (6件)

原因はチャイルドシートの装着義務化です。



チャイルドシートの装着が、大きな車だと楽に出来るからなのです。
小さな車だと親も子もチャイルドシートとぶつかって困難なのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!たしかにチャイルドシートは大変ですね

お礼日時:2024/06/11 08:38

お金がない人は買えません


お金があるから買えています
欲しいから買っているのでしょ
なぜ欲しいかの理由は当然人それぞれ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいえ、ローンなら買えますよ。お金がない、というのは20代のうちは収入が低くて子供がいる世代は比較的お金がないという意味ですが、そこまで書かないと難しいでしょうか?

お礼日時:2024/06/11 08:36

その考えは、軽自動車の事故時の死亡率でしょう。


現在のグーグル検索では
事故全体の死亡率は、普通車が0.27%に対して軽自動車が0.38%となっています。 軽自動車の方がわずかに高いですが、これは大きな差ではありません。
と、表示ですが、わずかに高いと言えません。38/27x100-100≒40.7(%)
です、4割も高いのをわずかというのは、国の意向かもしれません。
税金優遇で軽を増やそうとしていますが、軽が増え過ぎて税収不足で
近年、軽の税金も上げて来ています。

軽自動車が増税された理由は?2019年の消費税アップにも注目
https://carnext.jp/magazine/article/light_car_ta …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

軽自動車じゃなくて普通にヤリスクロスやらコンパクトな普通車で足りるかなとも思います。

お礼日時:2024/06/11 08:37

>なんで子供がいると、おっきな車を買わなきゃみたいな考えがあるんですか?



そう考える家庭もあるというだけで、社会通念として一般化しているわけではありません。

お子さんがいても軽自動車に乗っている家庭もたくさんあります。

一人暮らしの男性が大きな車を買う必然性は低いので、大きな車を買うユーザーの多くはファミリー層にならざるを得ません。

その姿を見て「子供がいると大きな車を買わないといけない」という認知の歪みが出ているだけだと思われます。

また、子供がいれば自然を体験させたい、一緒にキャンプしたい、などのニーズが発生することも十分にあります。

キャンプなどを親子で楽しむには、やっぱり大きな車がほしくなります。

部活にしても、試合会場にいくのに、同じ部活のクラスメイトを同乗させることもあります。

大きな車を買う理由のすべてがキャンプや部活であるとは言いませんが、家庭をもつ層にはそれなりの理由があるので、家庭を持っていない人間がそれらのすべてを理解する必要もないのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

でかい車に乗る独身男性たくさんいますよ。意味わからないですよね、空気運ぶために高いガソリン代を払って。お金がたまらない人の特徴とやってました。

お礼日時:2024/06/11 08:39

要は一緒に違う子と乗せる関係が強いそうです。

そうなると、熱中症対策とか買い物で大荷物になりそうなときとかを長期間見たときに軽自動車では乗れる人数が限られてくるからだと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

軽自動車ではなく、コンパクトSUVで充分ですねそれは

お礼日時:2024/06/11 08:41

そもそもそんな考えはありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありますよ?セレナのCMでもやってますし、基本的にはCMで、子供がいるからおっきな車、みたいな感じですが、テレビとかないんでしょうか。

お礼日時:2024/06/11 08:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A